北門神社の石段からの眺望(2016.05.21) 2016年05月21日 神社 ↓御近所の「意外に気に入っている眺め」の一つである…石段…狛犬…石灯籠…石畳風に整備された街路…大きな鳥居…遠くに稚内港北防波堤ドームの柱列…そして空…こういうのが好い…
利尻:オタトマリ沼(2015.07.19) 利尻島に聳える利尻岳は、視る角度毎に色々な表情を見せてくれる。上陸する場合、観光バス等で一周というのが面白い…↓島の南側、オタトマリ沼での眺望…↑幾つか視た眺望の中、ここの眺めが気に入っている…↓ここから望む山の頂にもっと雪が多めな時季の画…北海道内の有名な菓子のパッケージに採用されていることが、密かに知られている…稚内に居ても、利尻は少々「近くて遠い」という感じではある…
大和西大寺駅(2016.04.04) 鉄道 駅 近鉄 何となく近鉄電車の利用頻度が高かった日…大和西大寺駅に至った…↓車輛の待機場所のようなものまで見えて、幾つもの軌道が交わっている場所で、忙しそうに新旧様々な近鉄の車輛が行き交っている様を何となく眺めた…↑近鉄の各列車は、4輛編成や6輛編成が目立つ感じだが、時々2輛や8輛で運行されている列車も在った。大和西大寺駅は近鉄奈良駅の少し西に在る。奈良県内のもう少し南側になる橿原神宮前駅から、この駅を経て京都駅に向かう運行系統と、西へ進んで大阪難波駅や、大阪府を通り越しながら阪神の軌道に乗入れて神戸三宮まで行く運行系統とが交差する駅だ…南北の系統と東西の系統が交差している十字路になっている訳で、立寄るのは何となく愉しい。利用客も多めに見え、立寄る都度に賑わっている駅だ…