ソ連海軍艦船仕様らしい掛け時計(2015.04.18)

↓数日に一度、「ネジを巻く」ことをしないと停まってしまう時計…
Wakkanai on APR 18, 2015 (6)
↑「時期を忘れる…」程以前に求めて在ったモノで、拙宅で使っている…壁にフックを据える等して巧く掛けられないので、とりあえず台の上に何となく置いているのだが…

ソ連海軍の艦船仕様の時計らしいが…潜水艦のイラスト、☆や錨のマークが在って、独特な趣なのが気に入っている。

駐車場脇で草を食むエゾシカ(2015.09.15)

↓朝早く…近所を歩いていて、「何かの気配」を微かに覚えながら…気付くと眼前で大きなエゾシカが、むしゃむしゃと草を食んでいる…そんな様子に時々出くわす…
Good morning... (SEP 15, 2015)
↑静かに通り掛かった程度では、エゾシカは通行人を気にするでもなく、堂々と草を食み続けていることが多い…

稚内は何時からこういう按配なのか?全く「何時の間にか」という感である…

ガガーリン公園の「熊の親子」のオブジェ(2015.09.07)

好天に恵まれた朝、滞在していた宿に近い公園に出て、オットセイのオブジェが在る池を眺めていると、近くで何かの作業でもしていたような感じのおじさんに話し掛けられた。「あっちに面白いモノが…熊が居るよ…」等と言っている…

↓熊の親子だ!ディーテールを造り込んでいるでもない感じだが、何となく「らしい」感じに纏まったオブジェだ…
Morning at Yuzhno-Sakhalinsk on SEP 07, 2015 (9)

サハリンには…北海道よりも熊が多いようだ…狩猟が北海道よりも盛んであると見受けられ、時には「趣味は狩猟で…」というようなことを言い出す方にも出会う…以前にそういう話しをされていた方…愛用のライフルで熊を撃つのだそうだ…

逆に北海道に多い鹿はサハリンには少ないようだ…或いは…鹿を捕食するような熊が多いからであろうか?

建設中の<大祖国戦争勝利70年並びにキリスト生誕記念主教座大聖堂>(2015.09.07)

↓「夜道に忽然と現れる」という具合に、眼前に姿を見せたのは、建設中ながらロシア正教の教会だ…
Yuzhno-Sakhalinsk on SEP 07, 2015 (22)
↑聞けば、最も高い辺りが57mにもなるのだという…

<大祖国戦争勝利70年並びにキリスト生誕記念主教座大聖堂>と名付けられ―「大祖国戦争」とは「第2次大戦」のロシアでの呼び方…―ているのだそうだ…「主教座大聖堂」というので、恐らく高位の聖職者が常駐して活動することになるのであろう。竣工時期や、活動開始時期はとりあえず明示されていなかったが…ここが動き始めると、辺りの感じもかなり変わることであろう…

「昇天寺院」の屋根の十字架(2015.09.07)

↓稚内の対岸、コルサコフに在るロシア正教の寺院の屋根…ピカピカなモノに陽光が辺り、凄く眩しかった…
Korsakov on SEP 07, 2015 (15)

木造風で、1990年代に出来た建物のようだ。コルサコフの街での目印の一つとして勝手に「あそこの木造風な、“金ピカ”な十字架を掲げた、小ぶりな教会」という具合―「視たまま」を字面にしてみただけ…―に記憶していたが…「ヴォズニェセンスキー・フラム」(Вознесенский храм)という名称らしい。「昇天寺院」という程の意味だ…

催事か何か以外、出入りが見受けられないような感じで、用も無しに訪ねて中を視るのも気が引けるので、内部を視たことは無い…ただ、凄く古い訳でもない建物ながら、その外見から“古き善きロシア正教の小さな教会”という風情が感じられる…コルサコフを歩いてみる中では、一寸近くを通ってみたくなる場所だ…

大浦天主堂の瓦屋根(2014.12.20)

↓敢えて「これは何処だ!?」という画を取上げておきたい…
Nagasaki on DEC 20, 2014 (10)
↑瓦屋根に漆喰壁という建物だが、飾りが施されたような窓が右上側に覗く…

大浦天主堂に立寄り、建物の周囲を廻って様子を視て、何となく気に入って撮っていた画だ…

1865年に、開港された長崎に在留する外国人向けの礼拝堂として建立されたというのが、この大浦天主堂だ…

フランス人神父の指導で、地元の大工や左官等の職人が建築工事に取組んだのだと思われるが、瓦や漆喰という同時代の建物に見受けられる技法で、欧州風な教会建築の形状を再現している感じが、なかなかに興味深い…
posted by Charlie at 05:52Comment(0)長崎県

雪が残る矢岳駅に停車中の<しんぺい>(2014.12.19)

↓「12月としては少し珍しい」と言われた「南九州の雪」を視た旅だったが…鹿児島から佐賀へ向けて北上した中、肥薩線の矢岳駅には存外に雪が残っていた…
Yatake Station on DEC 19, 2014

矢岳駅…住所は熊本県人吉市ということになるそうだ。標高約536.9mと、肥薩線では「最も高い地点」になるのだという…

実に静かな場所なのだが、スイッチバック方式やループ方式の区間も設け、トンネルも掘って、難工事の末に鉄路を開通させた「歴史」を強く感じる場所だ…<しんぺい>は、少し下りて辺りを眺められる程度に停車してくれるのが有難い…
posted by Charlie at 05:49Comment(0)熊本県