鹿児島中央駅周辺から高見橋側へ走行する<かごでん>(2015.10.24) 2016年06月25日 路面電車 ↓<かごでん>に乗車し、愉しい一時を過ごした後、別な乗客を乗せて出発した<かごでん>を鹿児島中央駅前停留所付近で見送った時の画だ…↑この美しい車輛…時々思い出し、「また会いたい!」という気分になる…私にとっては…「“遠い国”で頑張っている憧れの存在」という面さえ在る…
近鉄奈良駅(2016.04.04) 駅 近鉄 鉄道 近鉄の奈良駅は「地下」になっている…↓地下のホームに、「神戸三宮」という行先表示を掲出した電車が停まっている…これは近鉄の車輛だ…↑奈良から神戸へ向かう列車には乗車したことが無いが、神戸から奈良に至る列車には一度乗ったことが在る。阪神の路線と近鉄の路線が繋がって、列車は相互に両社の車輛が乗入れて往来している…関西の各主要都市は、こうした鉄道網で結ばれて、何となく思う以上に、円滑に速く移動することが出来る…そういう訳で、関西では特別に「頑張る」という程のことをしなくても、随分と楽に方々を訪ねることが叶う…
夜空に浮かぶかのようなサハリン州郷土博物館(2015.07.23) ロシア 帝冠様式 ↓非常に独特な外観の建物だが…数年前から、夜間のライトアップが施されるようになった…↑こうして視ると、古めかしい感じの外観が、過去の世界から飛んで来て宙に浮かんでいるようにも見える。なかなかに面白い!!