衝動買いしてしまった<道の駅 あさひかわ>のオリジナルTシャツ(2016.06.27)

早朝の稚内から日中の旭川へ…多分、温度差は10℃程度になる…15℃を切るような場所から、25℃を伺うような感じの場所へ…正直、少々キツい…

結局…「半袖Tシャツの上に長袖シャツ」というような、「上着類無し」な出で立ちで出て、稚内ではやや肌寒い感じも否めなかったが、旭川に着けば、丁度好いか、少々汗ばむ感じになった…

「長袖シャツ」というような服装で用事を足した後…「夜に冷える場合が在るから、長袖シャツの予備をバッグに入れて…日中は半袖Tシャツで過ごせそうだ…」と思っていた…

↓そういう場面で、これに出くわした!!
my T-Shirts at Asahikawa on JUN 27, 2016 (2)
↑<道の駅 あさひかわ>のオリジナルTシャツだ!

こんな「広げた」写真が在るので、察して頂けると思うが…衝動買いしてしまった…

旭川市のマスコットキャラクターの画が入って、国道237号の看板が在る。国道237号は、旭川から美瑛、富良野方面との間の道路だ…

何となく気に入ってしまったので…早速、これを着用して旭川の街に出てしまった…

稚内駅で待機する、“増結”で「6輌運行」となった<スーパー宗谷 2号>(2016.06.27)

↓稚内駅のホーム…この“増結”で「6輌運行」となる<スーパー宗谷>がギリギリ収まる長さだ…
at Wakkanai Station on JUN 27, 2016 (8)
↑261系特急型汽動車の特徴的な形状が綺麗に写真に収まらない感じ…乗客が多めな夏季には時々見られる…

宗谷線で動いている261系特急型汽動車は、4輌運行を基本としていて、“増結”の時は2輌を連結するようになっている。

祇園四条駅に停車中の京阪8000系電車(2014.08.01)

↓京都の出町柳駅から、大阪の淀屋橋駅へ向かう、京阪の特急列車だ…京阪のこの列車に乗車する際、“特急指定券”等は求められない…
Gion-Shijyo Station on AUG 01, 2014
↑京都側の「地下区間」に在る、祇園四条駅に着いた場面だが…地下のホームは独特な雰囲気が在る…

大阪・京都間を移動しようとする場合…京阪電車を選んでみたくなることが在る。雰囲気が、何となく気に入っている…