↓JR九州の815系電車というモノ…なかなかに好きなデザインだ。熊本県、福岡県、大分県辺りで見掛ける…
↑2輛が基本ユニットとなっている様子で、その2輛の状態で走っている場面を多く見掛ける。
熊本駅の在来線は、低い場所のホームと高架上のホームが混在していて、少し見た目が面白い…
これは「翌朝に備える!!」として、小倉から強引に新幹線で熊本に入り、急遽予約した宿に近い新水前寺駅へ向かおうと乗車した列車だった…
海を照らす朝陽(2016.09.11)
夜明け前の稚内港北防波堤ドーム(2016.09.11)
真幸駅で停車中の<いさぶろう>(2015.10.23)
「真の幸せ」という文字で“真幸”(まさき)…宮崎県えびの市に在る肥薩線の駅だ。熊本県から鹿児島県に延びる肥薩線で、唯一の宮崎県内の駅ということになる…
↓途中駅で、駅構内や駅の傍を視ることが叶う程度の停車をしながら進む“観光列車”の<いさぶろう>だ…
↑好天な秋の日に、南国の強い陽射しが眩しかった…
この観光列車…熊本県側から南下する列車は<いさぶろう>という愛称で、鹿児島県側から北上する列車は<しんぺい>という愛称だ。途中のトンネルに掲げられた扁額を揮毫した、開通当時の逓信大臣だった山縣伊三郎と、鉄道院総裁だった後藤新平に因むものだという…
ハッキリ言えば…この<いさぶろう>が行く肥薩線の人吉・吉松間は「集落らしい集落」が眼に留まらないような、正しく「山中を行く」感じな場所だが…「ここに鉄道が敷かれていること自体とその歴史」を財産と考え、そこを愉しむ列車が運行されているのだ。結局、<いさぶろう>も<しんぺい>も利用したが、この列車は好きだ!!
↓途中駅で、駅構内や駅の傍を視ることが叶う程度の停車をしながら進む“観光列車”の<いさぶろう>だ…
↑好天な秋の日に、南国の強い陽射しが眩しかった…
この観光列車…熊本県側から南下する列車は<いさぶろう>という愛称で、鹿児島県側から北上する列車は<しんぺい>という愛称だ。途中のトンネルに掲げられた扁額を揮毫した、開通当時の逓信大臣だった山縣伊三郎と、鉄道院総裁だった後藤新平に因むものだという…
ハッキリ言えば…この<いさぶろう>が行く肥薩線の人吉・吉松間は「集落らしい集落」が眼に留まらないような、正しく「山中を行く」感じな場所だが…「ここに鉄道が敷かれていること自体とその歴史」を財産と考え、そこを愉しむ列車が運行されているのだ。結局、<いさぶろう>も<しんぺい>も利用したが、この列車は好きだ!!
砕氷艦<しらせ> 稚内港に登場(2016.09.10)
かのタロとジロを含む犬達を集めて稚内で犬橇の訓練を行い、現在に至るまで続いている南極観測隊が旅立ってから60年である…それを記念し、稚内では南極観測隊を支援する船である砕氷艦<しらせ>を迎えている。
砕氷艦<しらせ>…海上自衛隊が管理運用している…公式的には、海上自衛隊の艦艇名称の命名に関する慣例によって「南極の白瀬氷河に因む命名」となっているらしいが…これは「史上初の日本人による南極探検隊」のリーダーだった白瀬矗に関連する命名なのであろう…現在の<しらせ>は“2代目”でもある…「日本の観測隊が乗って、南極へ向かう」ということで、白瀬矗を想起させる<しらせ>という命名は、多分「ベスト」なのであろう…
砕氷艦<しらせ>は、日本と南極との往復をしている期間以外は、艦体のメンテナンスの他に乗組員の訓練を兼ねた航海をして国内各地を巡り、艦の一般公開等を行って南極観測に関すること等を広報している訳だ。稚内港への登場も、そうした活動の一環だ…
↓末広埠頭と東隣の天北1号埠頭との間辺りの空地に行くと、<しらせ>の勇姿がよく視える!!
↑<しらせ>の延長は138mに及ぶという…
↓概ね「真正面」になる辺り…南氷洋を力強く進むというタフな船の、力強さが感じられる…速度は余り出ないように視えるデザインだが、最大速力は19ノットだという…
↑左側の末広埠頭上のクレーンは「揚程(吊り上げの高さ)全27m」という仕様らしい。高さは30mは在るであろう…<しらせ>は、上の方で水面から30m程度の高さが在ることになる。「9階建て」とか「10階建て」の建物に相当する高さだ…
↓近付くと圧倒される大きさだ…
<しらせ>は金曜日に入港後、土曜日、日曜日に一般公開が在って、月曜日には出航する…滞在中、機会が在ればまた視たい…
砕氷艦<しらせ>…海上自衛隊が管理運用している…公式的には、海上自衛隊の艦艇名称の命名に関する慣例によって「南極の白瀬氷河に因む命名」となっているらしいが…これは「史上初の日本人による南極探検隊」のリーダーだった白瀬矗に関連する命名なのであろう…現在の<しらせ>は“2代目”でもある…「日本の観測隊が乗って、南極へ向かう」ということで、白瀬矗を想起させる<しらせ>という命名は、多分「ベスト」なのであろう…
砕氷艦<しらせ>は、日本と南極との往復をしている期間以外は、艦体のメンテナンスの他に乗組員の訓練を兼ねた航海をして国内各地を巡り、艦の一般公開等を行って南極観測に関すること等を広報している訳だ。稚内港への登場も、そうした活動の一環だ…
↓末広埠頭と東隣の天北1号埠頭との間辺りの空地に行くと、<しらせ>の勇姿がよく視える!!
↑<しらせ>の延長は138mに及ぶという…
↓概ね「真正面」になる辺り…南氷洋を力強く進むというタフな船の、力強さが感じられる…速度は余り出ないように視えるデザインだが、最大速力は19ノットだという…
↑左側の末広埠頭上のクレーンは「揚程(吊り上げの高さ)全27m」という仕様らしい。高さは30mは在るであろう…<しらせ>は、上の方で水面から30m程度の高さが在ることになる。「9階建て」とか「10階建て」の建物に相当する高さだ…
↓近付くと圧倒される大きさだ…
<しらせ>は金曜日に入港後、土曜日、日曜日に一般公開が在って、月曜日には出航する…滞在中、機会が在ればまた視たい…