「もう直ぐ着きますよ!」 by サンタクロースのおじさん(2016.12.24)

↓サンタクロースのおじさん…なかなかに大変だ…ここの煙突は酷く高い…サンタクロースのおじさんは“とび職”か!?
at 'Sapporo Factory' in afternoon on DEC 24, 2016 (7)
↑<サッポロファクトリー>で視掛けた光景…

クリスマス…個人的には然程高い関心も無いが…歳末の、漸く冬至が過ぎたような時季、身近な人々と共に、健やかに1年を過ごせたというようなことを想う日…という意味では悪くない…

そして思う…世界中の人々が、平穏に過ぎた1年を振り返るような、静かな年末のひと時を過ごすことが出来る…というようになれば善いと…

<箱根駅伝>の選手達が時々着用しているようなタイプの長袖Tシャツ(2016.12.24)

年明け早々の2日間に亘って、朝から昼頃まで、<箱根駅伝>のテレビ中継が流れる。

各大学のチームが、東京・箱根間をリレーする駅伝だが…2日目の「山を下る区間」で、殊に気温が低目な場所であるためか、選手達が長袖Tシャツを着用していることがある…大概は、各チームの色の単色で、腹の辺りにゼッケンを付ける関係上なのか、やや上側に各チームのマークが入っている…

あの「<箱根駅伝>の選手が着ている長袖Tシャツ…好いなぁ…」と長く思っていた…

↓それを見付けてしまったのだ!!
my T-shirts on DEC 24, 2016 (1)
↑思わず…入手した…

こういうような長袖Tシャツ…冬季には意外に好いモノなのだ!!早速に愛用し始めている…

私自身…陸上競技とは縁が薄く、走るのは苦手で、駅伝に登場する選手のような「スマートで逞しい若者」という範疇からハッキリと外れるようなタイプなのだが…それでも、こういうTシャツを愛用したい…

↓こちらのリンクで、この長袖Tシャツを見付けた…ページ右上辺りの“検索窓”に「大学」というキーワードを入れると色々出て来る…そのなかにモノが在る!!
ASICS ONLINE STORE アシックスオンラインストア

宗像大社の“御神木”=楢(2016.11.25)

↓宗像大社の境内に“御神木”という標柱が在って、木が柵で囲われていて、木の幹には注連縄が施されているのを視掛けた…
Munakata Taisya Shrine on NOV 25, 2016 (5)

↓その“御神木”という辺りに、複雑な形状に拡がって伸びた枝が在って、枝が支柱で支えられている様子が視える…
Munakata Taisya Shrine on NOV 25, 2016 (4)
↑“御神木”は楢の木で、高く真っ直ぐ伸びているのではなく、複雑な形状に画だが拡がって育っているのだ…

この“御神木”の楢は、樹齢が550年程と推定されているという…永い年月に亘って、参拝に訪れる多くの人達を見守り続けている訳である…こういう大きく古い木…何か神秘的なようにも思える…

宗像大社では、この“御神木”に因んで、楢の葉を模った紋章を用いているのだそうだ…

ここを訪ねてから…あっという間に1ヶ月が過ぎた…速いものだ…

阪急の梅田駅に到着…(2016.11.29)

この日は「阪神と阪急の全線で1日乗降自由」という乗車券を手に、「大阪から西宮に出て京都へ」というコースで動き、西宮市内や京都市内でも存外に多く歩き回った…京都から大阪へ、阪急の列車に乗車し…途中から座っていて、何やら居眠りもしてしまった…

↓目を覚まして「何処だ?!」と思ったが、十三の手前であった…程無く梅田に到着した…
Umeda Station, Osaka on NOV 29, 2016
↑梅田に着くと、こういうような「列車がずらりと並ぶ様」に思わず見入ってしまう…

今般は、この梅田駅での場面は何度も視る機会が在った…