円山公園駅の通路(2016.12.26)

札幌の地下鉄東西線、大通駅から西側へ進んだ辺りに円山公園駅が在る。北海道神宮や、<札幌ドーム>の時代以前にはプロ野球の地方遠征の試合も催された野球場や、動物園も在る辺りだ。そして古くからの住宅街でもある地域である。

↓その円山公園駅の、北海道神宮や動物園が在る方角の通路で、床に眼を留めた…
Maruyama Koen Station on DEC 26, 2016 (2)
↑「動物園が在る」というイメージで、動物の図案が入ったタイルを散らしている…

動物の図案が入ったタイルを散らしているのが、なかなかに好いとは思ったのだが…視ていて気付いたのは「そのイラストの動物…あそこの動物園には居なかった筈…」というのが交っていることだった…画の左寄りの真中辺りのタイルに見えるが…円山公園駅から徒歩で行ける動物園に、少なくとも“ジャイアントパンダ”は居ない…そう思って、何となく苦笑してしまった…

すすきの駅の“ホーム扉”(2016.12.29)

何時の頃からか?札幌で地下鉄を利用する際、到着する電車の「見え方」が大きく変わった…

↓“ホーム扉”の設置駅が増えている…
Sapporo Underground on DEC 29, 2016 (2)
↑安全上、これは非常に好いのだろうが…ホームに滑り込む電車の姿を眺めることは、やややり難くなった…