<クラブサンドイッチ>(2018.03.28)

↓夕食に立寄った店で…「何となく好さそう…」とメニューの“サンドイッチ”という欄から選んで頼んだモノがこれだった…
28-03-2018 dinner (4)

然程規模が大きくもないのだが、諸外国からユジノサハリンスクへやって来て滞在する場合に利用している例が多く見受けられるホテルの館内に在る店だ…欧米諸国で出ているようなメニューが多々在る感でもある…

↓「3枚のパンに具材を挟むサンドイッチ」を<クラブサンドイッチ>と呼ぶらしい…
28-03-2018 dinner (3)
↑なるほど、3枚のパンが使われている…

これ!なかなかにヴォリュームが在って、好かった!!

“小銭入れ”(2018.03.27)

↓口がかなり大きく開き、出し入れが非常に楽な小銭入れ…
27-03-2018 my one...
↑札入れと一体化しており、支払の際に非常に使い易く、「妙に釣銭の小銭が溜まる」ということも少なくなった…

大阪の業者で製造販売しているモノだが…「サハリンに持ち出して、ロシアの紙幣や硬貨を入れて使用」という具合には想定されていないことであろう…

開運「金の財布」



<御池桜>:京都(2018.02.24)

↓2月24日に立寄った京都で、非常に強く記憶に残ったモノがこれだ…
Kyoto on 24-02-2018 (11)
↑“モノクロ”での撮影は極少数に留まったのだったが…未だ暖房を利用している所が多かったような時季、路傍の1本の桜の木が花を咲かせていたのだ!この木に出くわして、思わず足を停めた…

「未だ寒い…」中で花を咲かせる可憐な桜…近隣の人々に愛されているようで、辺りの地名に因んで<御池桜>と名付けられたようだ…華々しく咲き誇る桜も好いが…「健気で可憐…」というこの木のような桜も愛おしいものだ…

京都でこの<御池桜>に出会って、少し時間が経った…方々から桜の便りが舞い込むような時季になった…他方で、ユジノサハリンスクで花の時季になるのは未だかなり先だ…今日は多少温かくはなっているが…この<御池桜>のように、健気に花を咲かせる木に出くわしてみたいような気分になる…

<スパゲッティ・ボロネーゼ>(2018.03.26)

何となくスパゲッティを頂いてみたくなった…

↓日本国内で言う<ミートソース>に通じるモノ…と思って<ボロネーゼ>を…
26-03-2018 evening (6)
↑この<ボロネーゼ>…肉のヴォリュームがなかなかである!或いは…「パスタの分量と同じような量?」と思える程度に肉が入っていた…

時にはこういうのも好い…