選手達の写真…:<ヴォストーク65>VS<MBA>(2019.01.27)

↓前の試合(1月24日)には無かったモノが、<ヴォストーク65>の試合会場に…
27-01-2019 VOSTOK-65 (1)
↑各選手の写真が入った大きなバナーが掲げられている。会場に入ると直ぐに見える…

↓奥側の席なので、掲げられているバナーに近付くことになった…
27-01-2019 VOSTOK-65 (2)

目下首位のチーム…優勝に向かって、各選手の写真を飾ったか?そうなれば「新規参入の最初のシーズンで…」という壮挙だ!

そんな少し先のことよりも…眼前の各試合を戦い抜いて、勝ち星を重ね続けることが大切だ…

キッズダンス…:<ヴォストーク65>VS<MBA>(2019.01.27)

休日に開催で、試合開始時刻がやや早い場合の<ヴォストーク65>の試合…試合開始前の“オープニングショー”に地元の児童生徒が参加するという例が見受けられる…「地域で盛り立てる」という姿勢な訳だ…

試合開始前の演出が始まるような段階になって…何やら黄色のTシャツ姿の子ども達が辺りをチョロチョロとしていた…「何の子ども達だ?」と思ったが…

↓こういう具合に出番が在る子ども達だった…
27-01-2019 VOSTOK-65 (4)

↓子ども達はダンスチームやマスコットの<ティム>と立派に共演を果たした訳だ…
27-01-2019 VOSTOK-65 (6)

子ども達は出番の後に試合を観戦していたようだが、試合中は子ども達の「ヴォストーク!!」という声援が目立っていた…

こういうのも好いものだと思う…

圧し込む?:<ヴォストーク65>VS<MBA>(2019.01.27)

↓ゴール下に斬り込んでシュートをした<MBA>の#77 クズネツォフ…
27-01-2019 VOSTOK-65 (67)
↑ボールがリングに弾かれ、<ヴォストーク65>の各選手に囲まれてしまったが、何とかボールを圧し込もうと、飛び上がって奮戦している…

これも「バスケットボールらしい」という感じの場面だ…

さて、どうする?:<ヴォストーク65>VS<MBA>(2019.01.27)

↓ボールを手にゴールに近付きはしたが…ややシュートは打ち悪い位置だ…
27-01-2019 VOSTOK-65 (24)
↑ボールを手にした#41 ソロヴィヨフを<MBA>側選手が停めようとしている。彼がパスを出すべき各選手に関しても、ボールが渡らないようにと各選手が見張っている感だ…

こういう「どうする?」が頻繁に発生する中で、得点機会をドンドンと創出しなければならない…

出し抜くように…:<ヴォストーク65>VS<MBA>(2019.01.27)

↓ポジションを巡って互いを牽制している他方でボールが回り、出来そうなタイミングを見計らって、併せて“ショットクロック”の残り時間に鑑みてシュートが繰り出される…
27-01-2019 VOSTOK-65 (19)
↑巧く「身体が空く」という具合になった選手にボールが回り、牽制して来る相手側選手を出し抜くようにボールをゴールへ…

「バスケットボールらしい」という感じの場面だ…

掴み合い?押し合い?:<ヴォストーク65>VS<MBA>(2019.01.27)

↓ゴールのリングへ向けて放たれたボールが宙に浮いている間も、ゴール下では両チームの選手が互いに牽制しあって「次のプレイ」を繰り出す位置を確保すべく競り合う…
27-01-2019 VOSTOK-65 (11)
↑何か、掴み合いになっているのか、押し合いになっているのか、何時視ても不思議な状態になる…

ティップオフ…:<ヴォストーク65>VS<MBA>(2019.01.27)

↓試合開始直後…
27-01-2019 VOSTOK-65 (8)
↑このティップオフの場面を視るのが、意外に好きだ…

#27 アクショーノフ、#11 アニシモフ、#17 ヤコヴェンコ、#12 シャシコフ、#6 グドゥマークが先発した<ヴォストーク65>…ティップオフのジャンプの役目は#6 グドゥマークが務めていた…

“ヨールカ”撤去完了…:レーニン広場(2019.01.27)

↓大きな“ヨールカ”が姿を消し、レーニン像が視え易くなった状況に、少しだけ眼が馴染んだような気がする…
27-01-2019 (15)
↑“ヨールカ”の解体と撤去が済んだのは1月23日だった…

“ヨールカ”は無くなったが、“ヨールカ”に合わせて順次登場した様々な飾りは、未だ残っている…これらも順次片付けられる…

今季に関しては…本当に積雪が少ない感じだ…