<いちご大福>:奈良(2019.02.24)

朝早くに名古屋の栄を発ち…熱田神宮を経て近鉄の列車で移動して奈良県内の桜井に至り、大神神社(おおみわじんじゃ)に立寄ってからJRで奈良市内に北上…奈良から近鉄の列車を利用して枚岡神社を往復した…そこから、とりあえず宿にチェックインしようと、奈良の三条通を歩いた…

その三条通で…何やら眼に留めたモノが在って…

↓確りと求めて、チェックインした宿の部屋で確り頂いた…
24-02-2019 Nara City (32)
↑奈良県内の“いちご”を使用したという<いちご大福>である…

三条通で、何やら女性がスタンドのような場所で販売しているのが眼に留まった…買い求めている人達が何人か見受けられたが、私もお願いしてしまった…左から普通のモノ、真ん中がヨモギ餅で、右が“いちご”の大きなモノだ…

打っていた女性に尋ねると、奈良県内では“いちご”のハウス栽培を盛んに行っていて、2月は大量に“いちご”が出荷される時季なのだそうだ…

「千円札で釣銭…」というような範囲で…甘酸っぱい新鮮な“いちご”と、仄かに甘い餡が入った柔らかい餅の<いちご大福>を3つも…素敵だ!!動き回る中で、「甘いモノ」というのは好い…

これを頂き、一寸出た…春日大社を訪ねてみたのだった…

<激辛味噌チャーシュー>(大盛)…(2019.02.28)

稚内からサハリンへ、新千歳空港・ユジノサハリンスクの空路を用いるということに関して、「例えば東京から茨城県や栃木県へ向かうのに、“名古屋へ行って飛行機に乗りなさい”という次元の話しになる。理不尽!」と名古屋を引き合いに出す…

神戸空港から新千歳空港に無事に着き、“名古屋”に相当する稚内を目掛けて北上だが…東京・名古屋間のように「何も考えずに駅に入って新幹線の列車に乗る」というような、便利で速い移動手段が在るでもない…何となく気に入っている移動経路は…札幌を経て旭川に入り、旭川で夜を明かして、朝の列車で稚内へ向かうという感じだ…

その経路で移動を開始した…旭川へ向かう際、先行していた列車が「鹿との衝突による車輛点検」という羽目に陥ったらしく、旭川駅の手前の深川駅で少々長く停車し、18分間程の延着で旭川入りである…

旭川では何度も利用している宿を押さえて、「雪が少ない?!」と少々驚きながら、何となく昭和通に面した宿へ向かったのだが…「?」と思った…「あんな場所にラーメン店?」と気付いた訳である…

とりあえず…宿の部屋で、酷い空腹―大阪の宿で朝食を頂き、神戸空港のカフェでサンドイッチを頂いたが…他に食事は摂っていなかった…―と眠気を覚えた…

手近に…「あんな場所に?」と気付いたラーメン店で何か頂いて、直ぐに休んでしまうことにした…

↓頂いてみたのが、こういうラーメン…デカい丼で出て来た…
28-02-2019 night at Asahikawa (2)
↑強烈な“唐辛子色”が加わったスープ…大きなチャーシュー…

“紙エプロン”を使って、そこに多少撥ねるスープや汗が付く感じで…ガツガツと…もやしや「真直ぐ」な感じの麺が、「本当に!」辛い味噌味スープと絡まる…チャーシューは「口の中で蕩ける」感じの脂身が…

辛味が少しばかり「刺さる…」という感ではあったが…かなり温まった…

↓「旭川の街角」という風情で、昭和通に面した宿の目の前だった…
28-02-2019 night at Asahikawa (1)

この店に寄った後、宿に引揚げて、本当に直ぐに休んでしまった…そして迎えた未だ暗い早朝に…何となく起き出してしまった…