電車が行き交う…:札幌駅(2019.07.20) 2019年07月22日 X-Pro2 XF35㎜F2 JR北海道 駅 鉄道 列車に乗ろうとする場合…「少し間が在るかな?」と思うような時間帯であっても、乗車する駅が大き目な駅であれば、多少早めにホームで列車を待つ。待ちながら行き交う列車を眺めるのが好きだ…↓札幌駅…午後6時台の感じだ…↑右から普通列車、快速、更に到着した特急列車がそれぞれのホームに停車している…↓右側の普通列車が出発した…土曜日であったので、多分、平日よりやや乗客が少ないかもしれないが…札幌駅は、深夜でもなければ何時でも賑やかだ…
大阪難波駅(2019.06.08) X-Pro2 XF10-24㎜F4 阪神 近鉄 駅 鉄道 大阪難波駅…近鉄と阪神の駅である。管轄しているのは近鉄ということになるそうだ。1970(昭和45)年に「近鉄難波駅」として開業し、2009(平成21)年に阪神なんば線が開通してから「大阪難波駅」と改称して現在に至っている…が、近鉄の特急列車の一部では、行先に関して「大阪 難波行」というように案内していたことも在ったようだ。これは「大阪方面へ向かう」ということを強調する意味合いだったらしい…↓この大阪難波駅に左の近鉄の車輌、右の阪神の車輌が並んでいる様子も、既に10年経っていることになる。↑地下には2面のホームが在って、3本の軌道が据えられている…↓短い間隔で列車が発着する忙しい駅だ…↑近鉄の難波線(奈良線)と大阪線の特急列車、阪神の阪神なんば線の各列車が発着する。↓名古屋へ向かう近鉄の特急列車、<アーバンライナー>が出発に向けて待機している…↑この列車に乗込み、大阪を後にして名古屋へ向かったのだった…大阪難波駅も、何となく利用回数が増え、適当に馴染んで来た感じがする…