ASAHIKAWA DESIGN…:旭川駅(2019.07.28)

旭川…明治時代に鉄道が通り、物資が集積する場所となったが、林産資源を背景に木材を活かす木工が盛んになって行ったという側面が在る。旭川市と近郊に、家具製作を行うような会社が集積していて「旭川家具」ということで少し知られている…

↓旭川駅で、そんな「家具の街」という旭川の貌を思い起こした…
28-07-2019 at Asahikawa Station (12)
↑美しいデザインの椅子だ…

↓旭川の業界は、「より好いデザイン」ということに力点を置いているようだ。
28-07-2019 at Asahikawa Station (11)
↑永い伝統に裏打ちされた技術ノウハウで、美しい家具が製作されていることを想い起す…

こういう「地域の好さ」を駅の飾りを通じて伝えるようなこと…凄く好いと思った。そして…素敵な椅子なので「拙宅にも一脚?」という気にもなる…

<25RUS - Vladivostok 2018>:PhotoZINE 完成!!(2019.07.26)

時々、拙作写真を使って“写真集”的なモノを創ってみる…その種の「フォトブック」というようなモノについては、色々なサービスが在って、写真さえ在れば然程難しい訳でもない…

ふと思った…その“写真集”的なモノを創ってみるということについて、「暫く御無沙汰?」という感じで、何か酷く「創りたい…」という気分にもなっていた…

↓で…創ってしまった…
26-07-2019 my album (1)
↑A4版で、グラフ雑誌か何かのような設えになった…

「ウラジオストク?行ってみたい…」と少し長く思っていて…2018年4月に思い付いて訪ねてみて、何となく好かったので何回も訪ねた…訪ねる都度に「気に入った!!」に出くわした感でもあったので、時々ウラジオストクを思い出している…

↓ウラジオストクで撮った画を使用した記事は下記に纏まっているのだが…非常に気に入っている画も多い。
>>ロシア/沿海地方の記事一覧


↓上記のような、ブログ記事にも使った画を適当に選び、「一冊」に仕上げた訳だ…

26-07-2019 my album (2)

↓こうやって「誌面に掲載の写真」という雰囲気で眺めると…また一味違う…
26-07-2019 my album (5)

↓今般は「モノクロ写真のみ」で創ってみた。意外に興味深い感じだ…
26-07-2019 my album (3)

今般は「PhotoZINE」(フォトジン)と称する、雑誌的な仕上がりになるサービスを利用してみた訳だ…何れまた、この種のモノを創ることであろう…

フォトブック<フジフイルムプリント&ギフト>

向日葵…:美瑛(その2)(2019.07.28)

使い方がよく判らないので…“電動アシスト”なる機構を備えた自転車は遠慮し、美瑛で「普通な自転車」を乗り回した…久し振りに自転車に乗った感だった…存外にエネルギーを使った…

一回りして、美瑛駅方面へ引揚げようとしていた中、正直なところ「多少草臥れた…」という感も否定出来なかった…駅前で自転車をレンタルした時には、張り切って出発し、通り道のコンビニで途中に飲む水も求めたが、それも残りが少ない…

↓そういう状況下でこんな光景に出くわした…
28-07-2019 Biei (36)

↓少し早く視た向日葵よりも多くが咲き誇っている!輝くような花に、少し元気を貰った…
28-07-2019 Biei (38)

向日葵に励まされるように、更に進んで市街側の国道辺りに至り、最初に用意の水が切れたので、別途茶を求めた…

酷く「好い汗」という感だった…