雲の影と光と…:稚内港中央埠頭を望む…(2019.11.02) 2019年11月02日 X-Pro2 XF10-24㎜F4 海 ↓厚く大きな雲が天空を漂うので、何やら暗い感じなのだが、雲が切れて明るい部分も在る…↑陸側から海側への風が渡る滑らかな海面は、天空の上の明暗が反映されたような具合に明暗が形成されている…↓何やら面白い形に雲が拡がり、その様が鏡で映したように海面上に拡がっている…↑その海面を風が渡り、同じく映り込んだ辺りの灯りが揺れている…最近、何か酷く気に入ってしまっている様子だ…
海側から稚内港北防波堤ドームの柱列を遠望する…(2019.11.02) X-Pro2 海 XF10-24㎜F4 ↓早朝…夜明前…未だ方々の灯りは“消灯”となっていない時間帯だ…↑左側はプールやトレーニングジムが入っている建物の屋根…<北防波堤ドーム公園>という緑地の一部が視えて、稚内港北防波堤ドームが視えている…そして雲が多く、複雑に拡がる天空…その天空の様が映り込み、天空の上での明暗が反映した状況の滑らかな海面に風が渡っているのが判る…↓雪崩のような感じさえする雲…その隙間を日出前の光が滲んでいるというような、少し不思議な様子だ…↓雲は刻々と動き、動きに伴って空の明るさもドンドン変わる…↓風と雲と光が創り出すモノ…そういう、「極近所で見受けられる風景」が非常に好い!
ОПАСНОСТЬ(アパースナスチ)=危険…?(2019.10.28) X-Pro2 XF35㎜F2 煙草 ↓ОПАСНОСТЬ(アパースナスチ)…「危険」という意味のロシア語が目立つ小さな缶だ…↓こういうモノなら?日本国内でも多々見掛ける筈だ…これはオイルライターに入れるオイルの缶だ…↓日本国内で出回っているモノの場合には「注意(火気厳禁)」と在る箇所に、ロシアでは「ОПАСНОСТЬ(アパースナスチ)」のシールを貼り付けている…ユジノサハリンスクの某所に置きっ放しになっていたモノを、今般のユジノサハリンスク滞在に際して拝借した…愛用のライターに給油していたのだったが…去り際に、また置いておくことにした…飛行機での移動の場合、こういうモノの持ち込みは禁じられている…それはそれとして…「見慣れたモノにロシア語が入る」様子を視るというのは、少しだけ興味深い…