旭川に着いて…少し前から何となく訪ねてみたかった上川神社を訪ねてみることにした。
旭川駅のバスターミナルだが、駅舎の直ぐ前に幾つか在る停留所から発着する他、そのエリアの手前の宮下通を横断した辺りの停留所から出ている便も在る。上川神社へ向かう運行系統#82または#84は、その宮下通を渡る場所から出ていた。概ね「X時55分」というような時刻に発車で、1時間に1本程度の運行だ。それに乗車した…運賃は200円で、10分程度の乗車で着いた…
↓「北の地に鎮座する社」という風情が強く感じられるような雰囲気の上川神社だ…
↑少し雪が交じる中で訪ねたのだった…
1893(明治26)年に「旭川の鎮守」として神社が起こり、鉄道の設置等の事情で場所を遷した経過も在るが、1924(大正13)年6月6日に現在地に遷っているのだという…
↓社殿に掛けられた幕に桜の紋章が入っている。
↑国学者であった本居宣長による「敷島の大和心を人問はば、朝日ににほふ山桜花」の朝日を旭川の旭に掛け、山桜花を社紋としたのだそうだ…
何か…雪が無い時季、状況に視るよりも強く惹かれる感がした。ぼんやりと社殿を暫し眺めていた…賑わっていたという程でもないが、参拝者は三々五々、余り途切れずに訪れていた感である…
↓社殿が在る辺りへは、こういう石段を通る…
↓雪が断続していたが、降雪の間隔が短く、除雪作業が少し追い付いていなかったのかもしれないが…こういう場所を踏み締めて進み、「北の地に鎮座する社」という風情が強く感じられる上川神社を詣でた…
時には神社を訪ね、日々の安寧や自身が生きて居るということに対して感謝の意を表するという位の営みも悪くはないと思っている…
復路は、バスが通らなかった“近道”のような住宅街の間の道路が在って、そこを25分程度歩くと旭川駅の南東側に至った…
<ホワイトイルミネーション>:札幌・大通公園西1丁目(2019.12.14)
「午後4時半」に合わせて、札幌都心の大通公園に足を運んでみた…
↓殆ど積雪が無かった札幌都心だが、多少雪が降る夕べになった…そういう中で<ホワイトイルミネーション>が点灯であった…
↑これは西1丁目…<テレビ塔>の建っている辺りだ…クリスマスツリー的な装飾と、電飾を施した<テレビ塔>が並ぶ様は面白い…
市内や近郊に住んでいるらしい人達も、国内外の方々からの来訪者―自身も含む…―も大勢が大通公園に出て、輝く装飾、装飾の光に浮かび上がる街の様子を愉しんでいた…
少し気になったのだが…<テレビ塔>を指し示しながら「時計台が…」というようなことを口にしている声が随分と聞こえた。話し口調の抑揚から「多分、札幌周辺や北海道内ではない地域から」だと思った。<テレビ塔>は巨大なデジタル時計で時間を示してはいるが…札幌には<時計台>というモノが別に在る…
そういうような日本語の話し声も聞こえるが、「何処の言葉?」というような外国語の話し声も随分聞こえる…既に「年末年始の旅行シーズン」ということか?
>>ホワイトイルミネーション 公式サイト
↓殆ど積雪が無かった札幌都心だが、多少雪が降る夕べになった…そういう中で<ホワイトイルミネーション>が点灯であった…
↑これは西1丁目…<テレビ塔>の建っている辺りだ…クリスマスツリー的な装飾と、電飾を施した<テレビ塔>が並ぶ様は面白い…
市内や近郊に住んでいるらしい人達も、国内外の方々からの来訪者―自身も含む…―も大勢が大通公園に出て、輝く装飾、装飾の光に浮かび上がる街の様子を愉しんでいた…
少し気になったのだが…<テレビ塔>を指し示しながら「時計台が…」というようなことを口にしている声が随分と聞こえた。話し口調の抑揚から「多分、札幌周辺や北海道内ではない地域から」だと思った。<テレビ塔>は巨大なデジタル時計で時間を示してはいるが…札幌には<時計台>というモノが別に在る…
そういうような日本語の話し声も聞こえるが、「何処の言葉?」というような外国語の話し声も随分聞こえる…既に「年末年始の旅行シーズン」ということか?
>>ホワイトイルミネーション 公式サイト