長駆移動…:運行日誌(2020.08.04)

暗くなり切ってしまう少し前から「何時でも御休み頂いて構いません…」という状態で寛いでいる…

早朝、松山の宿の居室で不意に思い出していた。本当に不意に思い出したのだが、別段に重要な事でも何でもない…

学生の頃、御厄介になった教授陣の中の一方が何かの折りに仰っていた。「例えばモスクワへ飛ぶというような、長い時間の乗物移動の前夜は、乗物の中で眠れば好いので、徹夜で何かをしても差支えは無い」とである。

長い時間の乗物による移動は、体調を整えた方が好いのかもしれないが、結局「黙って座っているばかり」で、体力を消耗するという程でもなく、智慧を巡らせる余地が在るのでもない。私は移動の乗物の車窓を眺めるのが「愉しい!」と感じる方ではあるが、近年は移動の乗物の席で眠ってしまう場合も少なくはない。何も「教授の薫陶」ということでもないが…

そういうことを思い出したのは、「長駆移動…」という前夜、日中に歩き廻っていた関係で早めに眠気が射し、早めに休んで「寧ろ深夜」に眼を開けて、また眠るということがし悪くなってしまい、「何となく起きていた」という時間が長かったからだ。「徹夜で何かして」ということでもないが、「(結果として)余り眠っていないかもしれない」という夜を過ごしていた形になってしまった。そういう中で「移動の乗物で居眠りでも全く問題は無い…」と不意に思い出したのだ。

振り返ると…前日は「松山→今治→大三島→今治→松山」…前々日は「高知→多度津→松山」…その前は「姫路→岡山→坂出→善通寺→丸亀→高松」というように動いていた。姫路に至った日の、稚内からの移動は「新千歳→神戸」の空路が含まれるので「例外?」かもしれないが、連日のようにそこそこに動いている。

こういう中なので「松山→神戸」の高速バスは「長駆移動…」という感になるように思う…

何となく聞き及ぶ範囲では、列車も空路も海路も在るが、「四国・関西間を移動」ということでは、高速バスも「手っ取り早く、相対的に安価」ということになっているらしい。こういうことは「とりあえず経験」と思ってしまう…

実際、「そう言えばそんなモノも在るのか?」とJR松山駅の辺りで気付き、入手した「松山→神戸」の高速バスの券は「当たり前の価格」で6500円だった…JRグループのバス会社が運行しているようだ。(他のバス会社も携わっていると思うが…)

朝の松山で、少し馴染んだ路面電車に乗ってJR松山駅へ向かった。少しだけゆとりを持って出て、バスが現れるのを待っていた…乗車した朝の便は…空いていた…最初に、間違って券を求めた昼の便はやや混んでいるようにも視えたのだが…朝の便は、最初は私1人が乗客という状態だった…

松山市内を、何やら「自転車通学」の生徒諸君が走っている様子やら、信号待ちで並んだトラックに豚や牛が積まれている様子も眺めながら進んで、「松山南警察署」というモノの近くから高速道路に入った。以降、高速道路は内陸に築かれているようで、バスは内陸の道を進み続けた…

やがて「池田」とか「三好」とか「美馬」というような地名の看板が見え始めた。高松から徳島を経て高知へ向かった時に列車で通っている徳島県の内陸部、嘗ては吉野川の舟運が盛んであったという地方に入った。徳島県内まで、何箇所かの停留所に停車して乗客を乗せようとした。乗った停留所も在ったが、誰も乗らずに実質通過という場所も目立った…

やがて鳴門市内の道を進み、淡路島に入り込んで、淡路島を北上し続けると見覚えも在る<明石海峡大橋>だ…橋の神戸市側、舞子で下車する乗客は無かったので、そのまま三ノ宮駅にバスは向かった。そこで私は下車した。他の乗客はそのまま乗り続けて大阪駅へ向かった…

概ね4時間半強という行程だった。「オンタイム」だ…渋滞のような状況で遅延は発生しなかったが、出発した時に録音のアナウンスで「遅れた場合の払い戻しは無い」という旨を言及していたので、時には「何やら酷く時間が…」ということもあるのであろう。が、それは寧ろ例外なのだと感じた。存外に快適な車内で、妥当な速さで安価と言い得る運行だと感じた…この「関西・四国間のバス」というのは記憶に留めたい感だ…

これで…瀬戸内海の巨大な架橋群に関して、岡山県・香川県間の橋と、徳島県・兵庫県間の橋は渡った…愛媛県・広島県間は…愛媛県側を「途中まで」ということだ…

神戸の三ノ宮駅周辺は、何となく親しんでいる。立寄ったことも在る店で、強めな光線を避けるべく半分メッシュになった夏季向けのキャップを求め―拙宅から持参しようとして、何となく持たず終いだったが、四国で強い陽射しを浴び続け、「これは帽子でも…」と思ったのだ…―てから、「一寸腹ごしらえ…」と<神戸牛>のステーキを少々頂いた…

そして神戸では須磨寺を訪ねてみた…強烈な陽射しを受けながら見学した感だった…更に大阪へ移動して1つだけ細かい買物―愛用中のパソコンに溢れる写真データを保管するためのモノ…―をして、奈良へ移動した…

大阪から移動し、奈良に至った…四国に在って色々と考えた。“帰国”は神戸空港からなのだが、その前に…何処へでも向かうことは出来たと思うが、何となく少し馴染んだ関西で過ごしたくなって来た。で、“別宅”と勝手に呼んでいる奈良の宿に陣取るという段取りにした訳だ…そして窓からの「非常に気に入っている景色」を時々眺めながら寛いでいる…

「松山→神戸」の高速バスの中では、多少は居眠りをした気がするが、「松山の知らなかった箇所」や「四国の山河」や「淡路島の知らない部分」という様子の車窓が興味深く、寧ろ確り起きていた時間が多かったような気がしている。前夜からの流れで然程寝ていないかもしれない中、須磨寺を訪ねた際の陽射しで多少消耗した…「何れ必要となる…」と大阪駅の傍で一つだけ買物をし、後は押さえた奈良の宿へスムースに向かったのだった…

それにしても…好天が続いていて、何となく好い感じの時間が流れている…

<5001>と<2103>…:松山市駅前停留所:松山の路面電車(2020.08.02)

JR松山駅の他に「松山市駅」という伊予鉄の駅が在る。“市駅”と呼び習わされ、周辺も繁華な様子だ。

↓路面電車の停留所は「行き止まり式」になっている。ここに<5001>が到着した…
02-08-2020 Matsuyama vol02 (34)

この<5001>は<モハ5000形>と呼ばれる2017(平成29)年に登場した、最近は各地で導入されている低床型の車輛だ…

↓到着するのは「降車専用」となっている場所で、乗客を乗せる側に、画の左奥側へ<5001>は動いた…
02-08-2020 Matsuyama vol02 (35)

↓やがて別な運行系統の<2103>が現れ、これが「降車専用」の場所を目指す…
02-08-2020 Matsuyama vol02 (36)

この<2103>は<モハ2100形>と呼ばれる2002(平成14)年の初登場以来増備された車輛である。見掛ける機会がやや多い型だった…連接ではない形状での低床型実現を目指した車輛だ。

↓こういう具合に新しい感じの車輛が行き違っている様は面白い…
02-08-2020 Matsuyama vol02 (38)

忙しく路面電車が行き交っている感じ…松山の雰囲気だ…
posted by Charlie at 06:34Comment(0)愛媛県

海に浮かぶような?:今治城…(2020.08.03)

今治駅の辺りに「>今治城 2㎞」というような、大きな看板が何となく在った…それを視たことが切っ掛けで、何となく今治の街を歩いた…

「道を間違えたか?或いは、通り過ぎてしまったのか?何処だ?」と暫く進んでいた。途中に「今治城の存在」を報せるような何かは見当たらなかった…そして漸く天守閣の頂上辺りらしきモノが遠くに在るのが判った…少し精確を期せば、何となく入った<ユニクロ>の店を出る時、不意に「アレは?!」と店の出口辺りで天守閣の上側が遠望出来たのだった…

↓何やら、海上に浮かんでいる巨大な艦船のような趣が在る城だと思った…
03-08-2020 at Imabari (9)

↓濠を掘削して海水を引き込むということをしたと聞くが…「海に浮かぶような?」という趣だ…
03-08-2020 at Imabari (10)

↓独特な趣に惹かれながら、辺りを歩き廻って城をゆっくり眺めた…
03-08-2020 at Imabari (15)

↓視る角度が少し変わると、表情が大きく変わるように思った…
03-08-2020 at Imabari (20)

↓少し奥は水の流れが緩くなって、水面が鏡面のようになっていた…
03-08-2020 at Imabari (23)

とにかく「この眺め!」という感で、とりあえず写真を記事としてブログに掲載してみたくなった…

それにしても…「>今治城 2㎞」が気になって、往復で4㎞かそれ以上を、かなり汗をかきながら歩き廻った…「健全に過ぎるじゃないか…」と苦笑してしまう…
posted by Charlie at 03:14Comment(0)愛媛県

プロペラ…:今治…(2020.08.03)

今治駅前から<しまなみ海道>をバスで往来した後、今治駅辺りから少し街を歩いた。

↓「何や!?こりゃ?!」と注目してしまった…
03-08-2020 at Imabari (8)
↑今治市役所の傍に据えられていた…

↓これは?スクリューのプロペラ…巨大な船に据えられている代物だ…
03-08-2020 at Imabari (1)

全長320.37m、幅46m、深さ24.9mで8102個のコンテナを積載可能な船…今治に本社を置く造船所で建造されたという「世界最大級のコンテナ船」に据えられているプロペラ…「6翼」の形状で直径が9mで、重量は約93トンであるそうだ…「世界最大級のコンテナ船」はこの巨大な最大出力6万6千キロワット、8万9千馬力の機関を動かし、プロペラを回転―1分間で97回転まで出来るそうだ…―させて推進し、最大速25ノット程度(自足47㎞程度か…)まで出すことが出来るのだという。

↓何れにしても、何やら途轍もない代物だ…
03-08-2020 at Imabari (2)

↓広角ズームでもなければ写真を撮り悪い大きな代物だ…正面の道路を走っている車輛が写っているので、このプロペラの「巨大さ…」が判る…
03-08-2020 at Imabari (5)

2013年に造船会社から贈られ、据えられたようだが、こんなモノが在ることは知らなかった…巨大な船のプロペラ?通常は海中なので、大きな船が停泊、航行している様子が視えたにしても、プロペラそのものは視ることは出来ない訳だ…
posted by Charlie at 03:08Comment(0)愛媛県

造船の街…:今治で視たバスの車窓(2020.08.03)

滞在していた松山から列車に乗って少し東へ移動して今治へ。今治駅前からは<しまなみ海道>を走る路線バスに乗車した。

バスの車窓に流れる風景を眺めていたが…

↓走る車輛の窓から写真を撮るのは撮り悪いということを顧みず、思わず撮ってしまった…
03-08-2020 between Imabari and Omishima (1)
↑巨大な船を建造することも出来そうな、大規模な造船所だ…

今治には瀬戸内海地域で幾つかの大きな造船所を擁しているグループの本社が在り、その会社の大きな造船所も在るのだ…

今治駅の辺りに「タオルと造船のマチ」という看板も在ったことを想い出す…

何れにしても、こういう光景に出くわすのは面白い!
posted by Charlie at 03:05Comment(0)愛媛県