公衆電話ボックス…:積雪…(2021.02.07) 2021年02月08日 公衆電話ボックス X100F 青空が覗いた日曜日の日中、辺りを歩き廻っていた…↓公衆電話ボックスを眼に留めた…↓道路部分は今季の量がやや多目にも視える雪を片付けた様子なのだが…公衆電話の辺り…雪が残ってしまっている…↑と言うより、この公衆電話ボックスに入ることが、少々難しいかもしれない…が?敢えてこの場所で公衆電話を使おうとする方も見受けられないのか?何やら、酷く不思議なモノを視たような気がしてしまった…
<波止場横丁>…(2021.02.07) X100F ↓「一寸“昔風”…」というような設えは、暗くなった時間帯になると、妙に映えるような気がする…↑2007年に登場した施設の一隅である…↓所謂「屋台村」というようなことになっている。名付けて<波止場横丁>…稚内港の繋留濠、第一副港を望むような辺りに在る。現在、鉄板焼き、立ち呑み、串カツと3店舗が営業中だ…
バウムクーヘンの串カツ…(2021.02.07) X100F カフェ 近くに「串カツの店が在る」ということに話題が及んだ。「そう言えばその店…寄ってみたことが…」と記憶に残った。実は…串カツというモノがなかなかに好みである。肉類、魚介類、野菜等を串刺しして、衣に包んで揚げるという代物だが…意外に美味く愉しいのだ…立寄ってみたその稚内の串カツの店だが…↓何本か頂いた中、最後に登場したのがこれだった…↑角型のモノを串刺しで、衣に包んで揚げているのだが…店主氏が「お好みでどうぞ…」と<メイプルシロップ>を出してくれる?↓その<メイプルシロップ>を串カツに点けてみる…↑実はこれ…「バウムクーヘン」なのだ!菓子の「バウムクーヘン」である…菓子のバウムクーヘンを切って串に刺し、衣で包んで他の様々なモノと同じような要領で揚げる…そして現れるのが写真に在るモノだ。何か「パンケーキ?ドーナツ?」というような味わいで、バウムクーヘンとは違う…外殻がサクッとして、内側がフワッとしているというような按配だ…自身の中では「新たに“お気に入り”に加えられた」という感だ…