西線16条停留所の次は、藻岩山を訪ねる場合に利用出来るロープウェー入口停留所で、その先が路面電車を運行している札幌市交通局の電車事業所の前に在る電車事業所前停留所だ。
↓車庫が在って、乗務員(=運転士)さん達が待機する場所も設けられている電車事業所の前である。乗務員(=運転士)さんの交代が時折見受けられる…

↑「交代」と言って、特別でもない。現在、運転台に居る方が停留所で待っていて、そこまで乗務していた方が下りる乗客の後に下り、待っていた方が乗り込むのである…
↓三連接のA1200形である<A1202>…見栄えが好い…

↓電車事業所前停留所を出ると、軌道は東西を結ぶようになるので、電車は90度カーブを曲がって進んで行く…

ここで<A1202>を見送り、「路面電車沿線散策」の際には定番としているが、直ぐ傍のコンビニで一息入れた…ここの後は更に路面電車に乗り、資生館小学校前停留所へ移動したのだった…
日曜日の午前中の然程長くもない時間だったが、「小さな旅を愉しむ」という感の「路面電車沿線散策」がなかなかに好いと改めて思った…