稚内港北防波堤ドーム…(2021.04.03) 2021年04月03日 X100F 海 多少雲が多く、やや肌寒い感も在ったのだが「休日の朝…」ということで、「極々短い散策」と称して早朝の戸外へ出てみた…↓着実に積雪の残りが少なくなっていたことに些か驚いた…↓「全消灯」の前、未だ午前5時前である…↓本当に雪が「気にならない…」という様子になった…↓然程強いとも思わなかった風だが、それが酷く冷たいような気はした…↓海側へも廻り込んでみた…↓曇天の朝らしい感だ…こういう様子を何となく眺める朝というのも悪くはない…
タラバガニ…(2021.04.02) X100F カフェ タラバガニというモノ…アレは専ら、太く長い脚の部分の殻を剥いて、その中身を頂くモノなのだと思う…他の料理を愉しく頂こうとしていた最中であったので「眺めて写真に収めてみた…」ということに終始してしまったが…↓食事に出た店でタラバガニを見掛けた…個人的には「少し久し振り?」という感であった…↑御店の方が描いたタラバガニのイラストが掲出されているのが何となく好い…↓こういうような面白い形状のモノは、モノクロ写真が酷く似合うような気もする…「北海道」とでも言えば「=カニ」というイメージも一部には在るのかもしれないが、北海道内に暮らしていて、然程頻繁にカニに出くわすのでもない…それはそれとして「美味しく召し上がって頂けます…」という状態のタラバガニを見掛けると、一寸写真にでも収めておきたくなってしまう…
<たち柳川鍋>…(2021.04.02) カフェ X100F 週末の夕べに近所で夕食を愉しむ…↓「冬の味覚」と言われるモノ…「或いは今季最後…」というのを何度か聞いたが…未だ在った…↑「鱈の白子」である「たち」が酷く美味い…↓御近所の店では<柳川鍋>と称して、「鍋物」としてこの「たち」を供しているのだが、これが酷く好い…「或いは今季最後…」と既に何度か聞いたが…それはそれとして…4月に月が改まっても出遭うことが叶ったのは大変に幸いだ…