窓辺を伺えば「晴天らしい?」ということになり、戸外へ出てみた。早朝は5℃か、それをやや切る程度の気温で肌寒いが、然程風が強いのでもない。「馴染み切った最近の感じ」という様子だ…
↓「全消灯」となってしまう前に、この辺りに至った…

↓今朝は雲が少ない様子である…

↓屋蓋の下辺りと天の明るさの対比が面白いと思った…

↓弱目な風ではあったが、少し冷たいとは思った…海は静かなようだ…

↓海側へ廻り込んでみた…

↓弱目な風が静かな海面を渡るような感じが見受けられた…

↓画の左奥側…朝陽が覗き始めた…

↓朝陽は丸く燃えるように輝いていた…

朝陽が上る様を眺めるというのは、なかなかに心地好いのだが…これからの時季は、そういうことが叶う時間帯が「酷く早い…」という感じになるように思う。或いは「プラス2時間」の「サハリン時間」が程好いのか?そんなことも思わないでもない…