稚内港北防波堤ドーム:強風な雨交じりの夕べ…(2021.05.03) 2021年05月03日 X100F 「風が強い稚内…と言って、何時もこんな感じ?」と、少しばかり驚く程度に、屋内に在っても戸外の強風に由来する様々な音が聞こえる状態になっている夕べである…夕食を愉しんだ後、ほんの少し歩き廻ってみた…↓濡れた路面に光が撥ね返るような光景が見受けられるが…路面の水が強風で少し揺れている感じが判るような按配だった。↑とりあえず、提げていた<X100F>で写真は撮ったが…強風が「危なっかしい…」と感じさせる感でもあったので、早々に引揚げた…連休期間…天候が優れない状況が続いている感だ…
<にしん親子燻製>…(2021.05.02) X100F 「好さそうなモノ」が複数在って、何方を選ぼうかと迷った場合に「両方!!」としてしまうのは、必ずしも賢明でもない場合が在るのかもしれないが、「持ち帰って頂く…」というモノの場合、そういうのも「在り…」かもしれないと勝手に都合好く考えてしまった。天塩町でランチを摂ったという経過が在ったのだが、その施設内の売店で好さそうなモノを見付けて、「折角の機会…」と入手していた。入手済みのモノの他方で、「これも非常に好さそう!」というように思ったのだ。↓「にしんの燻製」と「数の子の燻製」を適当に混ぜ合わせた代物が在った…↑正しく「親子」である…好天に恵まれた天塩町まで出掛けた日の後は、何やら天候不順な中、この<にしん親子燻製>を摘まみながら、適当に焼酎も頂きながら過ごした訳だが…実に美味かった!↓こういう具合に容器に入っている…これもまた通信販売で入手可能であるようだ。天塩町は稚内市からは比較的近い。他方で「こういう好いモノが在る」ということに関して、存外に知られていない…今般、非常に好いモノに出くわしたことを喜んでいる…
<北海道三種盛り合わせ>…(2021.05.01) X100F 天塩町でランチを摂ったという経過が在ったのだが、その施設内の売店で好さそうなモノを見付けて、「折角の機会…」と入手していた。↓入手したのはこういうモノだ…↑鮭、ホッケ、ニシンという3種類の燻製が入ったモノである!↓こういうような具合に、容器に入って販売されていた。好天に恵まれた天塩町まで出掛けた日の後は、何やら天候不順な中、この<北海道三種盛り合わせ>を摘まみながら、適当に焼酎も頂きながら過ごした訳だが…この<北海道三種盛り合わせ>は「酒の肴にもなる魚類の燻製は“こういうモノ!”」というような味わいで、非常に好い出来栄えだ!後から判ったのだが、これは通信販売でも入手可能であるようだ…正直なところ…「もう数個も買っておけば善かった」と後悔している。実に美味かった!材料の「らしい」という感じの味が凝縮された燻製で、適当に燻製らしく、柔らかい感じで実に美味い。一寸摘まんでいて、直ぐに無くなってしまったのである…天塩町の「なかなかに佳いモノ」ということで、ここで取上げておきたい。