その「桜の開花」が前日の5月8日に発表されたと聞いた。日本国内では最も遅い部類だ…この稚内の後は宗谷海峡の向こう、サハリンでもエゾヤマザクラが咲くようになる。
普段から動き回る範囲のエゾヤマザクラの木を思い浮かべ…
↓様子を一寸視た…

↓中央地区の商店街辺り、現在は使われていないと見受けられる建物の脇に在る木で花が見受けられた…

「うゎ!」と反応したくなるような、沢山咲いている状態でもない。「おっ?」と気付いて眼を向けて足を停める場合も在る程度の咲き方だ…
花が見られたのは好いが…誰かと言葉を交わせば「寒いね…」が挨拶代わりになるような、5℃程度の気温で曇天、夕刻に至って雨も交るような日曜日だった。或いは5℃を切るかもしれない…
そういうことではあるが…とりあえず花は咲いた…