奈良の<白雪ふきん>…(2021.06.05)

↓洗って乾燥した、拙宅で使っているふきんである…
05-06-2021 (10)

奈良で土産として求めたということが在った。薄織物の伝統を踏まえた製品であり、奈良のポピュラーな土産になっていると知った。

薄織物の端切れを利用したということが、ふきんの製品化、商品化の切っ掛けであったらしい。当初は無地のモノが主流だったが、次第に様々な柄が入ったモノが登場するようになっている。その柄も面白いモノが色々と在る。奈良から取寄せてもみた。

↓使い易い佳いモノで、柄も気に入っているふきん…大事に長く使っているが、少し年季が入った感じになって来たかもしれない。
05-06-2021 (11)

実は未だ「袋に入った未使用の新品」で確り保管しているふきんも在る。近く引っ張り出そうかとも思っている。

↓それはそれとして、奈良の<白雪ふきん>というモノは、なかなかに好い…
05-06-2021 (12)

蒲公英(たんぽぽ)…(2021.06.06)

過日咲いている様子を視ていた花が眼に留まる機会が、何時の間にか殆ど無くなっていたのだが…

↓こういう様子になっていた…
06-06-2021 (2)

この状態になって、種が方々に飛び散る訳である。この状態も、何となく眼に留まる場合も、見過ごす場合も在るが…こうやって眼に留めて写真に収めてみれば、少し面白い形状だと改めて思った…

<玉子サンド>…(2021.06.06)

↓御近所の御店で頂いた…
06-06-2021 (5)

↓美味しい手作りパンが在る日の限定ということのようだ。玉子を具材にしたサンドウィッチである…
06-06-2021 (4)

↓こんな具合に袋に容れて幾つか準備して在った…
06-06-2021 (3)

持っていた<X100F>で写真に収めてしまったが…意外に「高い満足度の一品…」だった。