↓未だ明るくなる前、灯りが残る状況下、雨の中に佇む稚内港北防波堤ドームの眺めは好いと思う…
↓降雨で道路面が濡れると、何か「見ずに浮かぶ構造物」というようにも視えて面白い…
雨が少し降る中であったが「短い時間なら差支えも…」と思って辺りを一廻りした。「雨が交る景色」というモノも、実はなかなかに好いように思っている。
公衆電話ボックス…(2021.07.08)
ホタテ…シマホッケ…しめ鯖…タコザンギ…枝豆…(2021.07.07)
夕刻…「何時もの要領」で御近所の御店に足を運び、店主氏がカウンター脇のモニターで流していた、かの三島由紀夫が映った記録フィルムを多用したドキュメンタリーのコンテンツを少々興味深く拝見しながら夕食を愉しんだ。
↓時季ならではのホタテから…
↓シマホッケも好い感じだ…
↓脂が乗ったしめ鯖…
↓所謂「蛸の唐揚げ」は、如何いう訳か「タコザンギ」と呼ばれる。「鶏肉の唐揚げ」を「ザンギ」と呼び習わすことから派生した、北海道の流儀による呼び方であると思う。
馴染んだモノ…何もかもが愛おしい…
↓一頃「とりあえず枝豆」とメニューに記されていて、最初に「とりあえず!」というタイミングを外して頼んだ際に「今更のように枝豆」と戯れていたことがあったが…今般、久し振りに枝豆を御願いしてみた…
こういうような具合に…「お気に入り」を摘まみながら過ごす「何時もの要領」が酷く愛おしいと思う。大切にしたい気がする時間だ…
↓時季ならではのホタテから…
↓シマホッケも好い感じだ…
↓脂が乗ったしめ鯖…
↓所謂「蛸の唐揚げ」は、如何いう訳か「タコザンギ」と呼ばれる。「鶏肉の唐揚げ」を「ザンギ」と呼び習わすことから派生した、北海道の流儀による呼び方であると思う。
馴染んだモノ…何もかもが愛おしい…
↓一頃「とりあえず枝豆」とメニューに記されていて、最初に「とりあえず!」というタイミングを外して頼んだ際に「今更のように枝豆」と戯れていたことがあったが…今般、久し振りに枝豆を御願いしてみた…
こういうような具合に…「お気に入り」を摘まみながら過ごす「何時もの要領」が酷く愛おしいと思う。大切にしたい気がする時間だ…