稚内港北防波堤ドーム…(2021.08.12)

早朝、天の高い辺りが明るいことに気付いた。天候は悪くないのだが、空気が「冷えている?」という感だった。13℃前後であった様子だ…風は弱い…

↓海岸側へ出てみれば、風浪は静かな感じがした…
12-08-2021 early morning (4)

↓何か「秋の日」を想わせる風情だ…
12-08-2021 early morning (6)

半袖Tシャツにジーンズ穿きでは明らかに肌寒いのでパーカーを着用した。戸外を少し歩き廻ろうと思い付いた際、その上にデニムのジャケットを引掛けてキャップを着用した。それで「程好い…」というように思えた。

↓天の高目な辺りが明るい他方、低空は雲が少し厚かったかもしれない…
12-08-2021 early morning (9)

↓少しだけ様子を見ていれば、明るさが増すに連れて雲が鮮明になって行くような感でもあった…
12-08-2021 early morning (12)

何処となくクールで静かな朝だ…日中は陽射しの御蔭で少しばかり気温は上がりそうな感ではある。或いは酷く「時季らしい」という感だ…

ハッシュドビーフ…チキンのロースト マスタード添え…(2021.08.11)

「洋食系の御店」に立寄っての夕食…自身ではそういうのが意外に気に入っている…

↓こういうようなモノが日本国内に入り込み、方々に拡がったのは「存外に古い…」と何処かで聞いたような気もするのだが…ハッシュドビーフというのは、何か酷く好い感じだ…
11-08-2021 evening (9)
↑暫し皿を眺めてから「頂きます!」で、動かすスプーンを「停められない…」という感じで、夢中で頂いてしまった…所謂「ハヤシライス」という代物だ…

↓更に鶏肉を焼き上げたモノも頂いた…
11-08-2021 evening (11)
↑添えられている所謂「ディジョンマスタード」が、焼いた肉には酷く合う!!

御近所では、何となく寄り易い御店が一斉に営業している場合も在れば、「Aが休みでBが営業」というような感じが複雑に組み合わさる場合も在る。今般は“立ち回り先”に比較的最近に加わった辺りへ敢えて立寄った…

↓美味しい食事の後、一寸振り返ったが、とあるビルの一隅を改装した小粋な構えの店だ…
11-08-2021 evening (12)

御近所に一寸立寄って、一寸美味いモノ…凄く好い時間だ…

<大阪近鉄バファローズ>のキャップ…(2021.08.11)

↓このところ、少しだけ出番が多くなったような気がするキャップだ…
11-08-2021 evening (7)

「近鉄バファローズ」が近鉄沿線の藤井寺駅辺りの球場を離れた後、「大阪近鉄」と称した、結果的に短い期間に終始した時期が在った。その時期、「近鉄バファローズ」が使用した、1958年に近鉄グループがかの「岡本太郎画伯」にデザインを依頼したという由緒が在る「猛牛(=バファロー)のエンブレム」を前面に押し出すように使っていた。

そういう時期のキャップを意識していながら、色等が少し違うというキャップが最近は出回っている。そういうモノが酷く好く、何となく入手したという経過なのだが…写真のモノは、何となく出番が多い…全く「だから?」という話しなのだが、夕刻に「今日も…これだ…」と気付いて、何気なく写真に収めてしまった…

「利尻町」の<JIMOTOTE>(ジモトート)…(2021.08.11)

↓半ば衝動的に取寄せてしまったモノだ…
11-08-2021 evening (1)

1965年に沓形と仙法志が合併して「利尻町」が発足したらしいが、そういう経過を踏まえて「RISIRI since1965」と記されている。これは<JIMOTOTE>(ジモトート)―多分「地元」と「トートバッグ」を組合わせて<JIMOTOTE>(ジモトート)という具合に名付けたのであろう…―と称しているシリーズの「利尻町」のモノだ。

自身は?別段に利尻町を「地元」と称するような経過が在るのでも何でもない。偶々、何度か立寄っているに過ぎない。が!7月10日に見上げた利尻富士8月1日に見上げた利尻富士というような「島の西側に相当する利尻町の域内から見上げる利尻富士」というイメージの画が描かれているトートバッグが酷く嬉しいのだ!あの利尻富士は、視る角度によって様相が少々異なると言われている。それは実際に視て本当にそうだと思うのだが…勝手に「好き想い出」ということにしている「利尻町側から仰ぎ見る利尻富士」というイラストが入っているというだけで、「これは入手して使いたい!」と思ってしまう…

↓利尻富士の姿の他にも、利尻町の域内で見受けられるモノのイラストが在る…
11-08-2021 evening (2)
「島内最古の建築?」と目される沓形の建物や、存外に知られる<ミルピス>が在るのが面白い…序でに、古い時代の利尻島と他地域との往来をイメージした「昔の船」のイラストも在る…

↓分厚い布地で設えられた、少し大きめなトートバッグということで、普通に使い易い代物だと思う。
11-08-2021 evening (3)

自身は利尻町に所縁が深いのでも何でもないが、利尻島の対岸の街に住んでいるという細やかな縁は在る。そして、利尻町を訪ねて、利尻町を見上げて心動かされたという想い出も有している。そういう訳で、この「利尻町」をテーマとしたイラストが入ったバッグを愉しく愛用したい。

↓因みに…意外に簡単に入手は可能である…

JIMOTOTE(ジモトート)利尻町 size大 ナチュラル