稚内港北防波堤ドーム…(2021.08.31)

↓雲が多いようにも見えた他方で天の一部が酷く明るいという不思議な様子に誘われ、早朝の戸外へ「極々短い散策」と称して出てみた…
31-08-2021 early morning (1)

↓何やら「轟く遠雷…」が時折聞こえた…他方で東寄りな天は明るかった…
31-08-2021 early morning (7)

↓東寄りな天は明るさを増したが、「轟く遠雷…」は聞こえ続け、佇む海岸に通り雨が交り始めた…
31-08-2021 early morning (14)

↓やがて朝陽が姿を見せた…それでも「轟く遠雷…」は聞こえ続け、佇む海岸に通り雨が交る…
31-08-2021 early morning (19)

↓朝陽が酷く眩しく、雲と相俟って描き出される光景が強い印象を与えた…
31-08-2021 early morning (21)

↓引揚げている間に雨…雨の向こうで朝陽という不思議な状況だった…
31-08-2021 early morning (23)

この少し後から「雷雨模様」で薄暗い感じになったが、やがて雨が止んで明るくなって行った…不思議な朝の光景だ…

潮見5丁目…(2021.08.29)

旭川との間を結ぶ国道40号と、網走との間を結ぶ国道238号とが交差する辺りが、街の南東寄りの潮見5丁目だ…

↓バス停が在る…
29-08-2021 afternoon (34)
↑少し広い駐車場風な設えで、発着するバスが待機し、札幌殿間を往来する都市間バスも停車し、小さな建物の待合所やバス会社の窓口も在る…

↓「市内線」と呼び習わされる路線バスは、この潮見5丁目とノシャップとの間を往来している…久し振りにこの停留所から路線バスに乗車する気がして、持っていたカメラで写真を撮ってしまった…
29-08-2021 afternoon (35)
↑現在は資本関係は無いということだが、首都圏の大手私鉄系バス会社の少し古い車輛が入って来ていて、それが稚内市内で走り回っているようだ…

こういう「街の路線バス」というようなモノが一寸好きだ…

白石駅にて…(2021.08.23)

↓新札幌駅で乗車した千歳線の普通列車は白石駅で“待機”ということになった…
23-08-2021 X100F (8)

↓隣の函館線の普通列車は札幌駅まで走るという。白石駅から先へ進む乗客は乗換えた…
23-08-2021 X100F (7)
↑よく見ると、車輛がキハ201だ…電車に連結も出来るという、普通列車に用いられる一般的なディーゼルカー性能を超えるという車輛だ…

こういう素敵な車輛に乗りたいような気もしたのだが、この日は白石駅で乗換えて岩見沢方面に出て、更に旭川を目指すことになっていたので、この列車には乗らなかった…

↓白石駅は「橋上駅」である。とりあえず出口へ上がった…
23-08-2021 X100F (9)

↓駅前へ出て一息…
23-08-2021 X100F (10)

↓列車運行が滞っていたということで“臨時”の江別行が動くことになったという…
23-08-2021 X100F (12)

↓やって来た列車に乗り、江別駅を目指した…
23-08-2021 X100F (13)

こういう運行ダイヤが乱れてしまった時には、少しでも目的地側へ早く進んでおくべきだと思ったのだった…

新札幌駅にて…(2021.08.23)

もう直ぐ12時半になろうかというような頃、新札幌駅に足を運んでみた…

↓釧路から札幌へ向かう特急列車が、札幌駅の手前で「足止め」になってしまっていたらしい…ゆっくりと発車した…キハ283系ディーゼルカーだ…
23-08-2021 X100F (1)

午前11時台に札幌市内の駅で事故が発生し、列車運行が些か乱れた状態になってしまった、そしてとりあえず停まった列車が少しずつ動き始めたタイミングで駅に入ったようだった。

↓特急列車が出た後、手前の上野幌駅で待機を余儀なくされていたという普通列車がやって来た…
23-08-2021 X100F (5)

↓これに乗って、白石駅を目指すこととしたのだった…
23-08-2021 X100F (6)