ナナカマド…(2021.09.04)

↓本当に「何時の間にか…」という様子なのだが…ナナカマドの実が、何となく目立つようになった…
04-09-2021 (23)

華やかな色の実が眼に留まる他方、天の蒼が酷く眩しいというような気もする。本当に「何時の間にか…」という風に季節は動いている…

下沼駅…(2021.08.19)

↓本当に「車窓に視えたモノを写真に収めてしまっていた」という以上でも以下でもない…
19-08-2021 X-Pro2 (19)
↑古くは貨物列車の乗務員が載る車輛だったのか?その種のモノを転用して“駅舎”または“待合室”というようなことにしてしまっている…稚内の周辺等には存外に見受けられる方式なのだが、そういう方式の下沼駅を何となく眺めた…

この辺りが管轄地域の中に含まれる幌延町では、この下沼駅を“キャラクター”のようにして売り出そうとでもしている様子が伺える。敢えて眼や口のようなモノを“建物”に描いているのが面白い…

抜海駅…(2021.08.19)

車窓の利尻富士が「視えなかった…」ということになった後、

愛用の<X-Pro2>のレンズをXF35㎜F2からXF10-24mmF4へさり気なく換えてみた。久し振りに<X-Pro2>広角ズーム装着という状態で、出くわす光景を撮ってみたいというようなことを想ったのだ…

↓そんなことを思い付き、レンズを換えた直後に出くわした光景だ…
19-08-2021 X-Pro2 (17)

↓抜海駅だ…
19-08-2021 X-Pro2 (18)

本当に「少し前…」という次元の話しだが、「抜海とやらへ一寸…」と思い付いた旅人が、昼の列車で抜海に至り、夕刻に稚内へ引揚げるというようなことをしていたと聞くが…最近は列車が減便で「列車を使うのではなく、車でこの駅を“話しのタネ”に訪ねてみる」ということになってしまっているらしい…

車窓の利尻富士が「視えなかった…」と落胆していた他方、著名な俳優―かの高倉健…―も映画作品の撮影で立寄っているという駅が何となくゆったりと眺められたというのが酷く嬉しかった…

稚内港北防波堤ドーム…(2021.09.05)

起き出して「天候が好さそう…」と思えば戸外へ出てみる。そういう場面で、最近は「少しだけ風が冷たい?」というような気がしないでもない日が見受けられるようになったと思う。最近、早朝は15℃を少し超えるという程度だ…

↓高い天に月が視える…低空に雲が厚い感ながら、スッキリした空模様だと思った。
05-09-2021 early morning (1)

↓高い天を漂う雲は勢い良く流れていた感で、総じて明るい状況が暫く続いた。そして風も「やや強い?」と感じられる程度であった。と言って耐え悪いような、妙な感じでもないのだが…
05-09-2021 early morning (9)

↓「朝陽が上がるべき辺り」は雲の向こうだ…が、その雲の向こうが光で滲むように視え始めた…
05-09-2021 early morning (16)

↓やがて光が強くなって行く…
05-09-2021 early morning (19)

↓そして光が解き放たれ始めた…
05-09-2021 early morning (22)

↓海面上の「光の路」も鮮明だ…
05-09-2021 early morning (24)

本当に「好天傾向」が続いている。日曜日の好天…悪くないと思う。こんな「好天に誘われ…」というような一時が酷く好い…

<ダブルクールスパイシートマト>…(2021.09.04)

↓“誘惑”を振り切ることが叶わなかった…買物に出た際、このポスターを視て、掲出していた店に立寄ってしまった…
04-09-2021 (17)

↓名付けて<ダブルクールスパイシートマト>…
04-09-2021 (19)
↑本来は<クールスパイシートマト>というモノだが、ハンバーグが2枚になっているので「ダブル」と称する…

嘗て…「ハンバーガーが好き!」と「どれにしようか?」と何個かの好さそうなモノから択ぼうとして、「面倒だ!迷ったら“全部”!!!」と数個のハンバーガーを買い込んで、一気に全部平らげるようなことを平気でやったが…流石に最近はそういうのは遠慮している。ポスターの誘惑に抗い難く、立寄った店で「在るではないか!私の“専用”の“ダブル”が!!見せて貰おう!!その味とやらを…」(声の出演=シャア・アズナブル)という感じで大人しく1個頂くという具合が最近の様子だ。

↓ハンバーガーが登場すると…「頂く前に眺めてしまう」という傾向も在る…そういうことをするのも自身では心地好い。
04-09-2021 (22)

野菜類が豊富に入って、適度に香辛料を加えたトマト味のソースが使われているハンバーガー…しかもハンバーグは敢えて2枚!これが美味くない筈が無い!実に美味かった!!

こういうことを綴っていると…「アンコール…」で敢えてこのポスターの店へ足を運んでしまうかもしれない…

<辛味噌チャーシュー(中辛)>…(2021.09.04)

「遅過ぎる朝食?早過ぎる昼食?」という時間帯だった…

↓こういうモノを頂いてしまった…
04-09-2021 (14)

↓休日の土曜日…好天にも誘われて買物をしようと出れば…こういう「塊!!」のように林立する幟に一寸誘われてしまった…
04-09-2021 (10)

↓何時の間にか?「休日の立寄り先」のリストに入ってしまったような…
04-09-2021 (11)

↓「こんにちは!」と御邪魔してしまったのだった…
04-09-2021 (12)

↓程好い程度に唐辛子系統の香辛料を加えた味噌味の豚骨を潤沢に使ったようなスープと、確りした味に負けないやや太い麺…そしてチャーシューが少し多目…
04-09-2021 (15)

↓「御馳走様でした…」と両手を合わせて軽く一礼…
04-09-2021 (16)

本当に「時には…」ということで愉しむのだが、この店に関しては、立寄る際に私の場合は存外に歩かなければならない。そういうのも一興というものだ…

<PRISON BLUES> デニムワークコート…(2021.09.04)

↓暑い時季には殆ど出番が無い代物である…
04-09-2021 (5)

↓先日、ややクールなのでこれを引掛けて戸外に出れば…強い雨に当って、モノが酷く濡れてなかなか乾かない感じに…そこで、コインランドリーを利用する際、序でに洗って乾燥した訳だ…
04-09-2021 (4)

↓何時の間にか、そこそこに長く使っている、気に入っているジャケットということになっている…
04-09-2021 (6)

モノは…米国オレゴン州の刑務所で、服役囚の作業プログラムの一環としてデニム製品の製造が行われていて、そこで製造されたモノが販売されているということらしい。故に、米国の刑務所の中で出て来るドラマで服役中の人達が引掛けているジャケットがコレに酷く似ているという場合が多い…確りした品物で凄く気に入っている…自身の周囲では「あの男が気に入って多用している上着」と認識されているような気もするが…何かマダマダ使い続けるような気もする…適当に年季が入って、着心地が好くなっている一面も在る…

【スーパーSALE限定 10%OFF!】PRISON BLUES プリズンブルース デニムワークコート #610 USA製 メンズ 作業着 作業服





ウォバッシュのワークパンツ…(2021.09.04)

↓何時の間にか同じモノが入手し悪くなってしまっている感なのだが…「ウォバッシュ」と呼ばれる、紺地にドットによるストライプという生地を使ったワークパンツだ…
04-09-2021 (3)

↓休日の朝、コインランドリーへ持って行って洗濯をしたのだった…
04-09-2021 (1)

↓早朝から好天で、射し込む光で独特な「見え方」だと思い、持っていたカメラで何となく写真も撮ってしまった…
04-09-2021 (2)
↑非常に使い易いモノで、大事に使い続けている…

こんな場合も在る…

>>児島ジーンズ