『交通公社の国鉄監修時刻表 1964年10月号』(復刻)のこと…(2021.09.10)

↓「何に如何使う?」とでも問われると返答に窮するモノが在る…
10-09-2021 my ones (9)
↑嘗て、国鉄時代に運行されていた列車の客車脇に掲出されていたサイドボードをミニチュアにしたモノだ。

↓裏側も在る…何方が表なのかよく判らないが…
10-09-2021 my ones (8)
↑函館・稚内間を直通で運行する列車が嘗ては在った訳だ…

現在、稚内から函館へ列車で向かうとすれば、札幌以南は千歳線を通って苫小牧や東室蘭を経て長万部に至り、そこから函館へ向かうという経路、加えて「乗継必須」ということになる。が、このミニチュアの「現物」が使われていた頃は、札幌に到った列車が更に進んで小樽に至り、小樽以南は「山線」と呼び習わされている函館本線を進み、長万部に至ってから函館へ南下した訳だ。

↓そんな列車が実際に走っていたような頃の時刻表だ…
10-09-2021 my ones (13)
↑稚内駅を6時10分に発車する列車が函館駅に着くのは17時51分であったそうだ。12時間近い運行ということになる…多分?列車は平均すると時速60㎞程度で走っていたのではないだろうか…

↓『交通公社の国鉄監修時刻表 1964年10月号』という代物だ…
10-09-2021 my ones (11)
↑1964年10月?東海道新幹線が運行を始めたような頃だ…

↓こういうようなカバーが掛かって「復刻」という形で売られているのだという。友人が贈ってくれた。(有難う!!)
10-09-2021 my ones (10)

半世紀以上も前ということになるのだが…この時代の時刻表を眺めると「ドンドン乗り継ぎながら、色々な方面へ移動する数々の列車が動いている」というイメージだ。最近の「特定区間を往来する特急列車の隙間に普通列車が些か」という雰囲気とは違う。そして稚内の近くのような場所では、現在の「余りにも限定的な本数の列車」という程度でもなく、もう少し列車本数が在る…

↓この時代の北海道の鉄道網だ…現在のモノは「スカスカ…」という感じだが、随分と様子が違う…
10-09-2021 my ones (12)

この時代には、稚内駅と函館駅という「どころではない!?」という感じ、例えば「東京駅と九州の鹿児島駅とを結ぶ」というような次元の「長大な運行距離」の列車が色々と動いていたらしい。『交通公社の国鉄監修時刻表 1964年10月号』をパラパラと捲れば、そういうのが色々と出ている。

そういう長大な運行距離の列車は、実は少しばかり動かし悪いのかもしれない。が、そういうモノではなくても、東京・鹿児島という程に極端でもない長距離を「ドンドン乗り継いで進む」ということが顧慮されていた様子が伺える。こういうのを視ると「現在は半世紀以上も前より、或る意味で不便?」と少し思わないでもない…単に“鉄道”というのでもなく、寧ろ「鉄道網」と呼ぶべき感、“網”(ネットワーク)という性質に関して「嘗て…」の方が重視されていたのではないであろうか?

「稚内→(小樽経由)→函館」ということだが、以前に足掛け2日で普通列車を乗り継いで試してみたことが在った。古くは、その経路を12時間で走る列車も在って、他にも乗り継いで進む術が色々と在ったように見受けられるが、現状は「列車本数が限定的で乗継困難…」である。旭川・札幌、札幌・函館の特急列車は盛んに走っているが…稚内・旭川は列車が少ない。そして小樽方面を巡る経路では函館へ向かい悪い。

少しばかり古い資料に何気なく眼を通すと、色々なことに気付かされるかもしれない…時にはこういうのも面白い。

時刻表 完全復刻版 1964年10月号 (JTBのMOOK)


稚内港北防波堤ドーム…(2021.09.15)

最近は「朝陽が上る…」という時間が「午前5時を過ぎる」ということに“感覚的適応”をしてしまったのかもしれない。相変わらずの早寝早起きの傾向ではあるものの、早朝に「何となく動けない…」と感じる場合が生じるようになった。人間もまた「とりあえず生物」で、「日出と共に動く」というのが“本能”なのかもしれず、そういうことに抗うのも不自然ということなのかもしれない。

↓そういうことを思う昨今―何か毎年のように似たようなことを考える場面が在るような気もしないではない…―ではあるが、恒例化した「極々短い散策」に出てみた…
15-09-2021 early morning (1)

↓風は穏やかであるように思ったが、些かの浪は感じられた…
15-09-2021 early morning (2)

↓低空の雲は薄く、高い天に雲が流れ散っている…他方で東寄りな海上に霧が発生しているような感であった…
15-09-2021 early morning (5)

「温くなった空気と、低い水温」という温度差の故か、「多少温くなった水温と、俄かに低くなった気温」という温度差の故か、何か霧が生じている…この霧の発生の仕組というようなモノが少しばかり興味深い…

↓やがて上る朝陽の姿が覗く…
15-09-2021 early morning (8)

↓解き放たれ始める光を背景に、「朝一番!」の接岸と荷役開始を目指す思惑であるらしい貨物船が動いている様も視えた…
15-09-2021 early morning (13)

↓やがて海上に“光の路”もハッキリと浮かぶようになる…
15-09-2021 early morning (16)

こういう「麗しい早朝」は何度視ても好いものだ…

<チキンカツ>…(2021.09.14)

夕食の一時である…

↓「一寸、気に入った…」というメニューとの「(然程の間隔を開けるのでもない)再会!」は嬉しいものだ…
14-09-2021 evening (1)

↓こんな「如何でも構わない?」のかもしれないような「小さな歓び」というようなモノの積み重ねが日々を「豊か」なものにしてくれるのかもしれない…
14-09-2021 evening (3)

そんなことを想いながら、このチキンカツを供してくれる御近所の御店に大感謝!!