稚内港北防波堤ドーム…(2021.09.24)

少し雨が交る、雲が多いというような様子、そういう中で冷たい感じの風がやや強いというような様子が2日、3日という感じだった。そんな中で「平日の朝」という様相…とりあえず天候が好くなったと、早朝の戸外に出た…

↓明るい感じではありながら、何やら風浪が強い様子であった…
24-09-2021 early morning (1)

↓低空が厚い雲で覆われ、光の変化は抑制的であったが、風浪は少し強い感じだった…
24-09-2021 early morning (5)

↓何となく海鳥の動きが活発に視える様相だった…
24-09-2021 early morning (11)

↓強めな風浪の他方、光は低空の雲に中途半端に封じ込められたような按配だった…
24-09-2021 early morning (14)

気温13℃程度で、風浪の故に「寒い…」と感じる…そんな様子だった。日出時刻も5時20分頃になったらしい…季節が動いたというような具合だ…

<ヒレカツ>…(2021.09.23)

「何となく休日…」という具合に悠然と過ごした祝日だった…

↓意外に人気な御店で、意外に人気なメニューの夕食を愉しむ機会を設けることが叶った…
23-09-2021 (5)

↓「定食」という方式で供せられるヒレカツだ…
23-09-2021 (4)

↓「圧倒的じゃないか…」というような大きさのヒレカツ…酷く満足度は高い…
23-09-2021 (6)

休日に気に入っているメニューの夕食…「だから?」というようなことかもしれないが、そういうのが酷く好い…

<ボンゴレビアンコ>…(2021.09.23)

祝日で休日ということになったが、昼食時には平日同様に空腹感も憶えるというものだ…

↓御近所で昼食を摂った…
23-09-2021 (3)
↑アサリの身を使った<ボンゴレビアンコ>…御近所の御店の一皿が酷く気に入っている…

↓休日、平日を問わず、ランチの営業で開店しているのを見掛けると、何となく寄る。(夕方から夜は休んでいる場合が多い昨今であるが…)
23-09-2021 (2)

こういうようなランチ…何やら酷く愛おしい…

<いくら丼>…加えて「今季は最後?」のトマト…(2021.09.22)

↓出回る量が増えつつある、鮭の卵を材料にするイクラ…それを使う<いくら丼>も「時季!」という感じだ…
22-09-2021 evening (3)

↓対して「夏の野菜」というような感のモノは出回り悪くなっている昨今だ…
22-09-2021 evening (2)
↑御近所の御店で気に入っていたこのトマト…「今季は最後?」というようなことも聞きながら頂いた…

↓それにしても…<いくら丼>は時には頂きたい代物だ…
22-09-2021 evening (4)