<САХАЛИН>(サハリン)のTシャツ…(2021.09.26)

コインランドリーで、洗濯を終えたTシャツを持ち帰るべく整理しようと広げて、何となく笑いが洩れる場合も在る…

↓「サハリン土産」ということになる代物だ…
26-09-2021 (4)
↑「ロシア=熊」というようなイメージも在るのかもしれないが、「サハリン=熊がウロウロしている島」というイメージも在るらしく、猛々しい熊の画と<САХАЛИН>(サハリン)というロゴを組合わせている…

↓背中には「熊の足跡?」の形に<САХАЛИН>(サハリン)の文字と、ロシア国内で用いられるサハリン州の地域コードの“65”である…
26-09-2021 (6)

何時頃に入手したのか、実は忘れてしまっているのだが、既に少し長く時々使っているTシャツだ。身に着けると些か愉しい気分になれる場合も在るような感で、気に入っている代物だ…

<GODZILLA>(ゴジラ)のTシャツ…(2021.09.26)

早朝からコインランドリーに足を運び、確りと洗濯に勤しむ…

↓洗濯を終えたTシャツを持ち帰るべく整理しようと広げて、何となく笑いが洩れる場合も在る…
26-09-2021 (8)
↑大怪獣が現れる『ゴジラ』の映画関係のグッズということになるTシャツだ。北斎の画を想わせる「遠くに富士山が覗いて大きな浪」という中に“ゴジラ”が出現する様である…

江戸時代の浮世絵師が、「大怪獣出現!」という様子にでも出くわせば、こんな画を描くかもしれないと想像してしまう…

こんな愉しいデザインのモノは、身に着けると些か愉しい気分になれる場合も在る…

<HRC Osaka>のTシャツ…(2021.09.26)

残念ながら姿を消した店のロゴが入ったモノ…その想い出を胸に、敢えて使ってみたくなる場合が多く在る…

↓遠目に視ると、何となく「日本国旗?」という具合に視えるデザイン…「OSAKA」という小さい文字を沢山並べて、長方形を形成し、そこにロゴと赤系の●を組合わせている…
26-09-2021 (3)

残念ながら姿を消した店や、それを擁する色々な意味で愉しい街を想い出しながら、こういうTシャツを愛用している…

<HRC Fukuoka>のパーカー…(2021.09.26)

コインランドリーで洗濯を終えて、一部の衣類について広げて眺めて、何となく写真に撮ってみるというのも、何か「妙な振る舞い?」というようにも思う。

しかし、愛着が湧くモノの記録ということと同時に、モノの種類によっては「時季の感じの変化」を記録することになる場合も在ると思う。

↓こういうパーカー…朝夕が少しクールな感じになり、何時の間にか少し出番が増えていることに気付かされる…
26-09-2021 (1)
↑今般は「このところ何度か着用で、些か汗が着いた?」と洗った訳だ…

<HRC Fukuoka>は、福岡のドーム球場の傍に在って、博多駅近くのビルに移転したのだったが、何時の間にか閉店したようだ…九州に到達した場合には「一寸、寄ろうか…」という場所だったが…

洗濯を終えた「23oz」のジーンズ…(2021.09.26)

↓愛用のジーンズをコインランドリーで洗濯…
26-09-2021 (12)

この「23oz」は、よく在るような「13oz」とか「14oz」、または多少厚めな「15oz」というモノと比べて「ハッキリ!!」という感じで厚い。

↓何時の間にか馴染むのがジーンズだと思うが、やや分厚い分、馴染むまでに時間を要したかもしれない…
26-09-2021 (15)

↓皺になっている部分の色落ちが鮮明であるように視える…
26-09-2021 (13)

マダマダこれは愛用し続けると思う。これからのやや寒い時季には、暑い生地は好ましいかもしれない…

<鬼煮干しラーメン>…(2021.09.25)

↓休日にこういう感じの一杯を頂いた…
25-09-2021 (3)

豚骨スープと、煮干し出汁のスープを組合わせた「トロっとした感じ」の濃い味のスープで、スープに絡み易いように他のメニューで使うモノよりもやや細い麺を使用し、刻んだネギとタマネギがスープに乗る。

ゆっくりと…或いは勢い良く?濃い味の一杯を頂いた…

↓店内で「クセになる味♪」というコマーシャルソングが時々流れているのだが…供される各メニューの濃い感じの味は、時々頂いてみたくなってしまう感だ…
25-09-2021 (8)