稚内港北防波堤ドーム…(2021.11.14)

早朝は寧ろ晴天に寄った感だった…

前日の様子とは違った…
14-11-2021 early morning (1)

↓少しこんな様子を眺め入ってしまった…
14-11-2021 early morning (3)

↓海側へも廻り込んでみた。
14-11-2021 early morning (4)

前日の様子を思い出すと、気温はやや上がって10℃近くとなっているようではあった。が、空気はひんやりとしていた…或いは「時季らしい…」というモノか。

こんな早朝であったが、何時の間にか曇天となり、通り雨も交るような様子になっている。変わり易い天候も「時季らしい…」というものか?

海岸…:稚内・声問(2021.11.13)

稚内市街と宗谷の間、稚内空港を擁する辺りが声問だ。「声問」は「こえとい」と読む。

↓何やら浪が強めな日だった…
13-11-2021 (19)

↓画の奥に視える陸地が宗谷の側である。
13-11-2021 (14)
↑稚内は、北側を上にする地図では「やや変形した“U”」のような形の海岸部に市域が拡がる。右側が宗谷である。上の画は、その右側の宗谷側を望んでいる。声問辺りは概ね真中からやや右のような感じだと思う。

↓意外に迫力の在る浪の音が聞こえていた…
13-11-2021 (18)

時にはこんな場所を眺めるのも悪くはないかもしれない…

<白い道>:稚内・宗谷(2021.11.13)

外での所用の中、宗谷公園の近くに足を延ばした…

↓忽然と現れる感の<白い道>だ…
13-11-2021 (11)

↓以前、他所から来た皆さんとこの場所に立寄った際に「雪?!」と驚いていた方が見受けられた。ここは廃棄する貝殻を砕いたモノを敷き詰めた遊歩道だ。故に白い。
13-11-2021 (13)

この場所も、少し経てば本当に雪に埋まる。冬季は立入ることが難しい場所である…

眺望…:稚内(2021.11.13)

一寸、外での所用に付き合うという展開が在った…

↓「高い場所から失礼します…」といったところか?
13-11-2021 (2)
↑雲が多目だった中、何となく利尻富士が覗く感の日本海を眺めた…

↓こちらは稚内港の側だ…
13-11-2021 (8)

こういう様子…或いは「酷く当地らしい…」というようにも思うことが在る…