三条京阪駅にて…:京都市地下鉄(2021.11.22)

↓「京都の地下鉄」については、“路線図”の上で南北に延びる烏丸線が緑色で描かれ、概ね東西に延びる東西線がオレンジ色で描かれている。それに関して、「札幌に縁深い者」の目線では「札幌の地下鉄の南北線や東西線と同じような色…」と強く意識してしまう。
22-11-2021 X-Pro2 (28)

京都には色々な鉄道が乗入れている。地下鉄の烏丸線と東西線は相互に交わっているが、烏丸線よりも東側で南北に延びている京阪線とも東西線は交わっている。その東西線と京阪線とが交わる場所に設けられている駅が<三条京阪駅>ということになる。

↓これがその三条京阪駅のホームである…
22-11-2021 X-Pro2 (29)
↑あの「列車が視えない、完全に壁と扉で覆われた…」という「京都の地下鉄の東西線」の様式そのものの駅だ…

↓京都の地下鉄の東西線に関しては「列車に乗る」というよりも「エレベータに乗る」というような感じがする…
22-11-2021 X-Pro2 (31)

本当に、何度利用してみても「何となく不思議…」という気がする…