稚内港北防波堤ドーム…(2022.04.16) 2022年04月16日 X100F 海 ↓「晴れる日は気温が上がらない…」と思いながら、「極々短い散策」と称して早朝の戸外を歩き廻った…↓こういう「消灯前」が視られるのも「午前4時台」という感じになっている最近の情況だ…↓気温は上がらないが「穏やか」と言い得る感である…↓海側へ廻り込んだ…↓雲が少ない天に朝陽が少し覗いた…↓朝陽は少しずつ高度を上げる…↓やがて光が解き放たれる…季節は着実に動いていることを意識する昨今だ…
「ラベンダー編成」:キハ261系ディーゼルカー…(2022.04.15) X100F JR北海道 鉄道 最近、南稚内駅の少しだけ南側、線路の傍に列車が通過する頃に居合わせる機会が増えた…↓南稚内駅を出た列車の姿が…↑画では切れているような右端側、画を撮っている辺りでも警報機の音が聞こえている「駅の直ぐ先の踏切」を通り過ぎると、エンジン音が少し高くなって、少しずつ速度を上げようとしている感に視える…↓旭川駅を経て札幌駅へ向かう特急列車<宗谷>である。新しい「ラベンダー編成」による運行だ。↑「ラベンダー編成」は5輛編成になる…↓この辺りは札幌までの長い道程の“序章”という趣であろう…この列車が走る時間帯に、この画の程度に明るい…何時の間にかそういう程度に季節も動いていた…
刺身で頂く生ホタテ等…(2022.04.15) X100F カフェ 夕刻に御近所の御店へ…↓久し振りに出くわした…生ホタテの刺身だ。↑敢えて「生ホタテ」と言う。冷凍のモノとは違うということだ。この辺りはホタテの産地でもある。良質なモノが出回り、刺身や他の料理で愉しむ。ホタテの刺身は旨味と甘味と食感が「堪えられない!!!」という感だ。非常に嬉しかった…↓そしてトンハツを摘まむ…↓更に米飯の誘惑に屈して玉子めしだ…↓御近所の御店での愛すべき一時を満喫した…