「売地」… 2022年04月22日 X100F エゾシカ ↓或る意味で「非常に当地らしい」という様子だ…↑古い建物を取り壊した空地が何となく目立ち、辺りにエゾシカが徘徊し、とりあえず酷く静かという感…過ぎる程に雄弁に当地の雰囲気を語っているのではないだろうか?エゾシカ達は「何やら蠢いている??」とこちらを警戒したのかもしれないが、何やら「カメラ目線」という感じになっているのが苦笑いだ…
稚内港北防波堤ドーム…(2022.04.22) X100F 海 ↓気温は10℃を超えているらしいが、それでも強めな風の冷たさが刺さるような気がする早朝、「極々短い散策」と称して戸外を歩き廻ってみた…↓雲と光の様相が面白いと、暫し風に晒されながら天と海とを眺めた…↓雲の隙間に朝陽の光が滲むような様相を呈し始めた…↓やがて朝陽が覗いた…こういう「極々手近な好い光景」を愛でるという時間を大切にしてみたい気分の昨今である…
滑り台…(2022.04.21) X100F ↓「使用は御遠慮願います」というように板を打ち付けた、古びた滑り台が在ることに気付いた…↑打ち付けられた板も、何やら少し古びて見える…↓上る梯子の辺りにも板が打ち付けられている…↓滑り台で遊ぶお子さんの在る世帯が幾つか交るような集合住宅だったのか?何か変にひっそりとした感じの場所だった…何やらこういう「過ぎ去った時間の痕跡」というような風景に時々出くわす…
踏切…(2022.04.21) X100F 鉄道 エゾシカ 昼に少し戸外を歩いた。多少離れた辺りの踏切の周辺に「何やら不自然?」と思った「蠢くモノ」の存在を感じた。↓近寄ったので様子を伺えば!?↓本当に「何処にでも現れる…」という感のエゾシカだ…この踏切だが、早朝から夜遅くまで6往復の列車が通るばかりで静かなのだが…エゾシカの目線では「平らで開けて動き易い」という場所と言う以上でも以下でもないのかもしれない…
あんかけ焼きそば…(2022.04.21) X100F カフェ ↓何やら酷く気に入ってしまった…↓火曜日、水曜日、木曜日と3連発で同じランチ…そういうのも時には好いであろう…「3連発で同じランチ」に苦笑で、それを記憶に留めるべく敢えて摂った写真を記事化した…
朝の道草…(2022.04.21) X100F カフェ ↓自身は徒歩で御店に立寄り、店内でモノを頂くのが専らだが、「ドライブスルー」の人気が酷く高い様子が伺える。何となくここへ道草するのが「朝の恒例」というようになってしまった昨今だ。↓何やら「新しい?期間限定??」というモノを眼に留めたので御願いした…↑「宮崎名物チキン南蛮タルタル」というのが何か好さそうだ…↓『シンウルトラマン』という映画が公開されるらしいが、それと連携したキャンペーンをしていると見受けられる…↓「チキンタツタ」と呼んでいるモノが時々供されているが、それのバリエーションだ。宮崎県発祥と言われる“チキン南蛮”のように、タルタルソースや甘辛いソースが、薄く味が着いた鶏肉を揚げたモノやキャベツと凄く合う。この先も、この「朝の道草」は一寸した愉しみになりそうである…