稚内港北防波堤ドーム…(2022.05.25)

眼が開いて、東寄りの天が「染まっている」というような様子を視たのは暫く振りだと思った…

↓「極々短い散策」と称して戸外を歩き廻り、海岸に到った…
25-05-2022 early morning (2)

↓朝陽が覗くが、X100Fの「35mm相当」の画角であれば、沿岸の稚内港北防波堤ドーム等が収まるような位置関係を食み出しそうな辺りから朝陽が上がるようになっていた…夏至へ向かって行く時季の特徴だ…
25-05-2022 early morning (7)

↓よく観れば、未だ月も視えていた…
25-05-2022 early morning (8)

↓光が解き放たれた…
25-05-2022 early morning (9)

こういう様子を眺め、拙宅の居室で写真を整理していれば、何時の間にか雲が多めな感じになっていた…何やら天候が変わり易いような気もする昨今である…

夕べに…(2022.05.24)

結果論として「冴えない…」という按配で終始した一日が暮れようとしていた中、ゆったりと夕食を愉しんでみることとした…

↓御近所の御馴染の御店を午後7時過ぎに訪れてみるが、何か未だ明るい感じも残っている様子に少し戸惑う…灯りを全て点けているのでもない中、既に開店で「絶賛営業中!」な訳だ…
24-05-2022 X100F (4)

↓キャベツを摘まんでハイボールを少々頂く…
24-05-2022 X100F (5)

↓いきなり玉子めしを頂くことにしたが…
24-05-2022 X100F (8)

↓実は米飯と合わせて馬刺しを摘まみたかったのだ…
24-05-2022 X100F (10)

↓そして枝豆…
24-05-2022 X100F (14)

↓少々間を置いて焼きめし…
24-05-2022 X100F (12)

↓更にタコさん赤ウィンナー…
24-05-2022 X100F (17)

何やらゆったりと過ごした夕べだった…こういう一時が酷く有難いと思える昨今だ…

チャーメン…(2022.05.24)

少しの間、他地域に出ていたというようなことも在り、何となく「地元らしいモノ」を頂いてみたいような気分が強まった日のランチタイムだった…

↓頂いてしまった…チャーメンである…
24-05-2022 X100F (3)

↓如何いう訳か、稚内で人気が高い“あんかけ焼きそば”の一種ということになる。焼きそばのように麺を傷めない場合も在るというのがチャーメンと聞いた気もするが…
24-05-2022 X100F (2)

時にはこの種のメニューが酷く嬉しい…