↓前日の朝には多くの船が出払っていたが、この朝は停泊中の船が目立った。繋留濠となっている第一副港の辺りを歩いた。
↓「何時の間にか雲が少し多目…」と思いながら見上げると、雲間から光が降り注ぐ様子が視え、何となく足を停めた。
↓こういうような様子を眺めるのも少し面白い…
朝に…(2022.09.29)
稚内港北防波堤ドーム…(2022.09.18)
夕べに…(2022.09.28)
海鮮天丼…(2022.09.28)
第一副港辺りの眺め…:稚内港(2022.09.28)
朝に…(2022.09.28)
稚内港北防波堤ドーム…(2022.09.28)
夕べに…(2022.09.27)
チャーメン…(2022.09.27)
第一副港辺りの眺め…:稚内港(2022.09.27)
↓殆ど雲らしい雲が視えないというような様子も、或いは「珍しい?」のかもしれないと、思わず足を停めて様子を眺めてしまった…
↓第一副港辺りを眺めながら歩くというようなことも、何時の間にか自身の中で定番化していた…
↓海面に陽光が煌めく感じが、停泊中の船の船体に映り込んでいる様が面白いように思った。
↓停泊中の船の上で翼を休める鳥も多々見受けられる…
↓鳥達の様子を眺めながら歩を進めた。
↓雲は殆ど視えず、光ばかりが降り注いでいる…
↓この辺りを歩く機会が少し増え、その機会に何気なくカメラも提げていることから、写真を撮る機会も増えている昨今である…
「見慣れた光景に何かを見出そうとする」というような感覚が、意外に好いかもしれないと思う昨今である…
↓第一副港辺りを眺めながら歩くというようなことも、何時の間にか自身の中で定番化していた…
↓海面に陽光が煌めく感じが、停泊中の船の船体に映り込んでいる様が面白いように思った。
↓停泊中の船の上で翼を休める鳥も多々見受けられる…
↓鳥達の様子を眺めながら歩を進めた。
↓雲は殆ど視えず、光ばかりが降り注いでいる…
↓この辺りを歩く機会が少し増え、その機会に何気なくカメラも提げていることから、写真を撮る機会も増えている昨今である…
「見慣れた光景に何かを見出そうとする」というような感覚が、意外に好いかもしれないと思う昨今である…
朝に…(2022.09.27)
稚内港北防波堤ドーム…(2022.09.27)
少し明るい感じに誘われ、「極々短い散策」と称して戸外に出た早朝だった。
↓低目な天に雲がやや厚く、高目の天に雲が少ないという状態で、「明るい…」と感じ易い様子だ。
↓相対的に雲が薄い辺りが朝陽の通り道だったようだ。上ろうとする朝陽が覗いた。
↓厚めな雲の下側で朝陽が輝こうとしている。
↓朝陽の高度が若干上ると、何やら雲に呑み込まれたようになってしまった。
↓雲の上側、縁が光り、何やら「雲の向こうの朝陽」が存在を主張しているかのようだった。
↓進路を雲で遮られたかのようであった朝陽だが、何やら「雲を乗り越え」て登場しそうな感だった。
↓朝陽は雲を乗り越え、光を放つ。海面に“光の路”が視えるようになる。
↓盛大に光が解き放たれたというような感だ…
こんな様を視るのが面白い…
↓低目な天に雲がやや厚く、高目の天に雲が少ないという状態で、「明るい…」と感じ易い様子だ。
↓相対的に雲が薄い辺りが朝陽の通り道だったようだ。上ろうとする朝陽が覗いた。
↓厚めな雲の下側で朝陽が輝こうとしている。
↓朝陽の高度が若干上ると、何やら雲に呑み込まれたようになってしまった。
↓雲の上側、縁が光り、何やら「雲の向こうの朝陽」が存在を主張しているかのようだった。
↓進路を雲で遮られたかのようであった朝陽だが、何やら「雲を乗り越え」て登場しそうな感だった。
↓朝陽は雲を乗り越え、光を放つ。海面に“光の路”が視えるようになる。
↓盛大に光が解き放たれたというような感だ…
こんな様を視るのが面白い…
夕べに…(2022.09.26)
横断…(2022.09.26)
ホットドッグ…ハンバーガー…(2022.09.26)
稚内港北防波堤ドーム…(2022.09.26)
ジンギスカン…:夕べに…(2022.09.25)
日曜日の夕刻、御近所で営業している御店は少し限定される…
↓そんな中、営業している御店に立寄り、ハイボールを頂きながら料理の登場を待つ…
↓コレ!!「ジンギスカン」とでも聞けば思い出す「冷凍ラムロール」…「丸スライス」という代物だ…・
↓これを鍋で焼く…
↓何にでも在るのかもしれないが、ジンギスカンにも「正しい焼き方の流儀」というようなモノは在る訳だ。
↓肉に熱が通り始める…
↓順次、摘まんで頂くことが出来るような様子になる…何か「昔ながらの“ジンギスカン”」という感で、これを頂くのが嬉しい…
↓御店の方に「これは何ですか?」と御尋ねすると「気を付けて下さい!」と言われた「極辛!!!!」の唐辛子…時々、この種のモノを平気で食べてしまう人が現れて驚くという話しだったが…肉に点けるタレにほんの少々加えて、味のアクセントにしてみた…
↓ラムタンというモノ…追加で御願いしたのだが、何やら牛タンを厚めに切ったモノに少々似た食感であった…
↓じっくりと焼いて摘まんだ…
↓肉を頂いた後、トマトを摘んで寛いだ…
↓何度か立寄っているのだが、「日曜日はジンギスカンの日」とばかりに、御近所のこの御店に寄るのも悪くはない…
↓そんな中、営業している御店に立寄り、ハイボールを頂きながら料理の登場を待つ…
↓コレ!!「ジンギスカン」とでも聞けば思い出す「冷凍ラムロール」…「丸スライス」という代物だ…・
↓これを鍋で焼く…
↓何にでも在るのかもしれないが、ジンギスカンにも「正しい焼き方の流儀」というようなモノは在る訳だ。
↓肉に熱が通り始める…
↓順次、摘まんで頂くことが出来るような様子になる…何か「昔ながらの“ジンギスカン”」という感で、これを頂くのが嬉しい…
↓御店の方に「これは何ですか?」と御尋ねすると「気を付けて下さい!」と言われた「極辛!!!!」の唐辛子…時々、この種のモノを平気で食べてしまう人が現れて驚くという話しだったが…肉に点けるタレにほんの少々加えて、味のアクセントにしてみた…
↓ラムタンというモノ…追加で御願いしたのだが、何やら牛タンを厚めに切ったモノに少々似た食感であった…
↓じっくりと焼いて摘まんだ…
↓肉を頂いた後、トマトを摘んで寛いだ…
↓何度か立寄っているのだが、「日曜日はジンギスカンの日」とばかりに、御近所のこの御店に寄るのも悪くはない…
稚内港北防波堤ドーム…(2022.09.25)
夕べに…(2022.09.24)
広東麺…(2022.09.24)
<POPCORN しお味>…(2022.09.24)
雨交り…(2022.09.24)
第一副港辺りの眺め…:稚内港(2022.09.24)
朝に…(2022.09.24)
<たち柳川鍋(真たち)>…(2022.09.23)
ワークパンツを洗濯…(2022.09.23)
以前から気に入っているワークパンツが在って、「使い易いので色違いでもう1本?」と少し前に入手した経過が在った。
↓入手してから早速に使って、多少汚れていたので洗濯をした。
↓新品のままに着用で、初めて洗ったという状態なので「使い込んだ感じ」ということでもない。
↓<富士金梅>と言うそうだが、国産の帆布を使用したモノであるという。
↓後側のポケットは、350mlや500mlの缶飲料がスポッと入るような、少し大きい感じで多用してしまう。
こういうような代物が気に入っている。
↓入手してから早速に使って、多少汚れていたので洗濯をした。
↓新品のままに着用で、初めて洗ったという状態なので「使い込んだ感じ」ということでもない。
↓<富士金梅>と言うそうだが、国産の帆布を使用したモノであるという。
↓後側のポケットは、350mlや500mlの缶飲料がスポッと入るような、少し大きい感じで多用してしまう。
こういうような代物が気に入っている。
児島ジーンズ 富士金梅帆布ペインターパンツ 送料無料、代引き手数料無料。15時までのオーダーで即日発送。KOJIMA GENES RNB-1263 裾上げ チェーンステッチ |
<ムサシジーンズ>…(2022.09.23)
2019年10月頃に入手してから愛用し続けているジーンズが在る。
↓何時の間にか、入手した頃から存外な時間を経ているが、他の様々なモノとローテーションで使っていて、着用頻度が酷く高いのでもないので、マダマダ傷んだ感じにはなっていない。
↓「国産」を謳う代物だ。
↓ジーンズに関しては、未洗いなモノを使い始め、何時の間にか「適度な使用済な感じ」が視えるようになるという使い方が好いと思っている。
↓マダマダ長く愛用出来そうだ…
なかなかに気に入っていて「そのうちにもう1本?」という程度にも思っていたが、何時の間にか同じモノが入手し悪くなってしまっていた。そういう意味で、大切に使いたいような感である。
↓何時の間にか、入手した頃から存外な時間を経ているが、他の様々なモノとローテーションで使っていて、着用頻度が酷く高いのでもないので、マダマダ傷んだ感じにはなっていない。
↓「国産」を謳う代物だ。
↓ジーンズに関しては、未洗いなモノを使い始め、何時の間にか「適度な使用済な感じ」が視えるようになるという使い方が好いと思っている。
↓マダマダ長く愛用出来そうだ…
なかなかに気に入っていて「そのうちにもう1本?」という程度にも思っていたが、何時の間にか同じモノが入手し悪くなってしまっていた。そういう意味で、大切に使いたいような感である。