第一副港辺りの眺め…:稚内港(2022.09.29) 2022年09月30日 X100F 海 ↓前日の朝には多くの船が出払っていたが、この朝は停泊中の船が目立った。繋留濠となっている第一副港の辺りを歩いた。↓「何時の間にか雲が少し多目…」と思いながら見上げると、雲間から光が降り注ぐ様子が視え、何となく足を停めた。↓こういうような様子を眺めるのも少し面白い…
朝に…(2022.09.29) X100F 駅 「雲を突き抜けた辺りで光が放たれる」というような様相の美しい日出も観られたのだったが、色々な雲が風に流され、「多少、雲が多い?」という午前中になろうとしていた。↓「雲が?」という感で、何か微妙な明るさの朝であると思った。前日に比して、ほんの少しだけ気温が下がったようだった。↓風の強弱に関しては「何秒間?」という間隔で切り替わっている。その風が少しばかり冷たいような気がする機会が増えたような気がする。
稚内港北防波堤ドーム…(2022.09.18) X100F 海 ↓明るい感じではあったが、低目な天に雲が多い感じの早朝…他方で鳥が少し活発であるようにも見受けられた…↓高目な天で静かに雲が風に流されるような感じであった。↓朝陽が覗いた…↓程無く朝陽は低目な天の雲に「突入…」して姿を消した…↓やがて雲の縁が光るようになる…↓やがて朝陽は雲を突き抜けた高さに姿を見せる…↓そして光が解き放たれた…こういう様子から、何やら多目な雲が流れて「変わり易い天候?」という感の様子になって行ったのだった…こんな日々移ろう様子を、少しゆとりを持って、朝早くに眺めてみる程度が好い。
夕べに…(2022.09.28) X100F カフェ ↓豚串を摘まむ…↓そしてシマホッケ…↑“串焼き”として頂き易いように、半身を切って串を打つ…これがなかなかに好い!↓なかなかに気に入っているホルモンも摘まむ…↓アッサリと玉子めしの誘惑に屈する…↓頂く前に少し見入ってしまう場合が在る…↓そして赤ウィンナーも頂いてみる…こういうようなモノを頂いて過ごす夕べが凄く好い…
海鮮天丼…(2022.09.28) X100F カフェ ↓「何を頂こうか?」と考えて、「何となく…」で至ったのが、この海鮮天丼だった…↑海老の他、イカやホタテの天婦羅が載った丼であった。↓こういう具合に供される…こういうようなモノ…存外に好い…