朝に…(2022.11.11) 2022年11月12日 X100F 駅 ↓明るい感じの朝になった…↓「陽射しが心地好い…」という程度に歩を進めたが、気温は然程上がってもいない…↓結果的に「少し歩こうか…」と更に歩を進めたが、何やら冷たい風が気になった。↓「時季として…」という留保は在ると思うが、「下がり切った気温…」という感じでもない。“風速”という数字のみでは「測り切れない?」という「風の冷たさ」は少し強く感じる…
稚内港北防波堤ドーム…(2022.11.11) TTArtisan25mmF2 X-Pro2 海 「少しばかり明るい?」と少しだけ気を好くして早朝の戸外に出てみた。↓「極々短い散策」と称して出る場合が多い辺りへ足を運んだ。↓前日の多少強い風は落ち着いているように思ったが、浪は前日以上に高く強いかもしれない…↓浪を眺める、または飛沫を被らないように少し警戒していた間に、天の雲は適当に流れ散っている。↓日出時刻辺りになり、光の感じが少し変わった。↓うねる海面に天を流れ散る雲、それらを照らす光…独特の風情だ。何か「日毎の“独特”」と日々追い求めて過ごしているような気にもなる。だから「カメラを提げてその辺へ…」というのが止められない。申し添えれば、フィルムカメラの時代のように、フィルム代や現像・プリント料金を気にする必然性が無いデジタルカメラなので、益々多く写真を撮るようになってしまっている…
夕べに…(2022.11.10) TTArtisan25mmF2 X-Pro2 カフェ ↓「毎日のように摘まんでいる?」という感だが、美味いモノは好い…豚串だ。↓トンハツ…↓ホルモン串焼き…↓鳥皮…各種串焼きを摘まみながら過ごす夕べが好い…↓やがて呆気ない程簡単に麦とろ玉子めしの誘惑に屈してしまう…↓そして味噌汁も頂いてしまう…こういう「してしまう…」で気に入ったモノを適宜頂くという夕べの過ごし方が酷く好い…
第二副港辺りの眺め…:稚内港(2022.11.10) TTArtisan25mmF2 X-Pro2 海 ↓全般に「極薄な包装紙」のようなモノに覆われたような、薄い雲が広範に拡がる天で、光の様子も少し独特だと思った…↓岸壁で翼を休める海鳥の他方、風に舞う海鳥も在るというような様子が見受けられた…↓歩を進めながら眺めた様子を写真に収めてみただけなのだが、出来上がった画を視ると「精緻に描き込んだ雲?」というような具合で面白いと思った。最近は、カメラを提げてこの辺りを歩く機会が増えたが、景色が好いので「敢えてそうしている…」という側面も在るかもしれない。
朝に…(2022.11.10) TTArtisan25mmF2 X-Pro2 駅 ↓“一桁気温”、殊に朝はそれが半ば「常態化」なので「7℃」に驚きはしないのだが、この辺りまで歩を進める際に気になっていた風が冷たい。その風は酷く強いのでもないが、微弱と切り捨てられる程度でもない。↓「冬」に酷く近付いてしまったというような感で、この場に何気なく佇んだ。↓最近の外出時には、“防寒”という意図も濃い上着を択ぶ。そして「何れがより良いか?」と少し考えてしまう…