ドライドック…(2022.11.11)

↓思わず足を停めて眺め入った光景だ。提げていたカメラで写真を撮った。
11-11-2022 X100F (26)
↑フェリーが陸に乗り上げてしまっているかのようにも見えて驚いたのだったが、辺りはドライドックで、メンテナンスと見受けられる作業のためにフェリーがドライドックに入渠している最中なのだ。フェリーは稚内と利尻・礼文とを結ぶ航路で活躍中のモノだ…

こういう「何気ない様子」というようなモノが酷く好いと思う場合も多く在る。

第一副港辺りの眺め…:稚内港(2022.11.11)

↓静かな海面に雲が散る天の様子が映り込み、停泊中の船が「天に浮かんでいる?」というような様相で、非常に面白いと思って足を停めた。
11-11-2022 X100F (12)

↓こんな様子に出くわすのが、何やら酷く愉しい。
11-11-2022 X100F (14)

↓対岸の建物と天とが全て海面に映り込んで揺らいでいるような感じだった。
11-11-2022 X100F (17)

↓低目な気温ながらも、何やら陽射しも心地好いと感じながら沿岸で歩を進めた。
11-11-2022 X100F (20)

↓こういうような映り込みが絡まる景色は面白い。
11-11-2022 X100F (21)

↓程好く強い、未だ朝の陽射しが、辺りの景色を彩る感が好かった。
11-11-2022 X100F (22)

↓「黙々と通り過ぎる」という場合に比して、随分と時間も費やしながら辺りを通り過ぎた感だった。
11-11-2022 X100F (25)

こういう様子を愉しむ一時は実に好いものだ。

第二副港辺りの眺め…:稚内港(2022.11.11)

↓「些か多目?」という雲が散っている、やや明るい天を太陽が動き、光が拡散しているというような「程々に天候が好い朝」という風情の中で歩き廻った。
11-11-2022 X100F (8)

↓天の様子と、それを映し込んでいる静かな海面とが独特な風情を醸し出している・
11-11-2022 X100F (9)

↓翼を休める海鳥も「景色を愛でている?」というように見える…
11-11-2022 X100F (11)

こういう様子に出くわす朝は、何か「好いことが在った!」というような、妙に晴れ晴れとした気分になる場合が在る。