牛すじオムライス…(2022.11.27) 2022年11月29日 X100F カフェ 「オムライスの店」を謳い、色々と工夫したモノを供する御店が御近所に在り、時々思い付いて立寄る場合も在る。↓こういう一皿を頂いてみた…↑「牛すじオムライス」と称する…↓バターで炒めた白いライスを玉子焼きで包んでいるのだが、牛筋を使った醤油を基礎としたような独特のソースを塗している。これ!程好く食欲を刺激されるような感じだった。
若鶏半身揚げ…(2022.11.27) X100F カフェ 休業である日曜日の午後…↓思い付いて道草して、一寸摘まんだモノ…↓「若鶏半身揚げ」というモノである。↑アッサリとした塩味の鶏肉の揚物という感じだ。小樽で発祥というこの「若鶏半身揚げ」である。何時の頃からか稚内にも店が開いていて、時々利用している。「酷く多い…」という程でもないと思うが、それでも「十分な食べ応え…」という量だ。小食な方であれば、これ一つは少し多過ぎて、2人か3人で分けて頂くのが程好いということになるかもしれない。自身の場合、これ一つをゆっくり頂くという程度が程好い…街角のこういうようなモノを売っている場所というのは何となく好い…
<Seicomart>…(2022.11.26) X100F ↓強弱の様子を少しばかり換えながら、雨が続く。濡れた路面に店舗の灯り等が綺麗に映り込んでいる…↑考えてみると、雪ではこういう具合に地面が鏡のような具合にはなり悪い…その辺を動き回って、こういうような景色に気付き、そして写真に撮ってみるという程度のことが、存外に愉しいものである。
バス…(2022.11.26) X100F バス 何か「歩き廻り悪い…」というように感じた雨模様であった。↓「市内線」のバスが現れた。↓稚内駅前から南側へ向かう市内線は乗車せずに歩く場合が多い。暫くぶりに乗車した感だ。↓前方の様子が見える辺りの座席に座っていた…↓雨降り仕切る朝の風情だ…
朝に…(2022.11.26) X100F 駅 ↓存外に強い雨と、些かの風で雨水が身体に当たり易い感じだった。「歩き悪い…」と思いながら辺りに至った。↓「簡単に“雪”にはならないであろう…」という感じ、5℃をハッキリ超えた気温だったが、雨水が当たり易く、何やら肌寒い感じだった。これからは、色々な意味合いで「歩き悪い感じ」が増えるのかもしれないというようなことを想う朝だった。
夕べに…(2022.11.26) X100F カフェ ↓雨交りで寒い感じもした1日が暮れると、豚串でも摘まんでみたくなる…↓ホルモン串も好い…↓カリカリに焼きあがる鳥皮も好い…↓そしてつくね…↓麦とろ玉子めしの誘惑に屈する…↓更に赤ウィンナー…何時ものように暮れる土曜日…何か酷く愛おしいというように思った…