稚内の「ドナルド・マクドナルド」…(2023.01.27)

↓風雪にも負けず、このキャラクターは駐車場の隅のベンチに腰掛け、行き交う車輌と人々を見守っている。
27-01-2023 X100F (6)

↓北緯45度20分と、日本国内では最北に在る店舗という紹介が在る脇にキャラクターが座っている。
27-01-2023 X100F (5)
↑<マクドナルド>のキャラクターで、米国での英語名では「ロナルド」なのだが、日本に導入された際に「より発音し易い」と「ドナルド」になったという。

少し前に、経年で傷んだキャラクターの修繕をするために他所へ持ち出したことが在ったが「あのドナルドが!?誘拐された!?大変だ!!」と街の噂になった…戻った後、「御心配頂きましたが、ドナルドは長年働いていたので健康診断で入院し、元気に戻りました。これからも頑張りますので、宜しくお願いします」というような趣旨の掲示が店内に出ていた。「密かに人気者」である。

方々から街を訪れる皆さんにも、このドナルドは人気が高いようで、記念写真を撮っている様子を随分と見掛ける。

荒天の翌日という感…(2023.01.26)

↓前日の荒天が「過去形」という気分にはなって来ているが、それでも思いついたように降雪が交り、強風で積雪が宙に舞う感じだ。
26-01-2023 X100F (7)
↑車輌通行が少な目な辺りなので、道路に積もった雪が目立ち、車輌が通過した轍がハッキリ残っている。

↓北海道内の戸建ての住宅等では、屋外に灯油のタンクが据えられている例が多い。灯油で暖房器具等を稼働させるのだ。そのタンクも含めて、何やら辺りが少し雪に埋まってしまっているような感じだ。
26-01-2023 X100F (8)

これらの画のような様子が「冬の北海道内の街らしい…」と妙に強く思うという様子かもしれない…

朝に…(2023.01.26)

↓拙宅から画の辺り、駅前までは5分迄要しないと思うが…手袋を着用しないままに歩くと、随分と手が悴んでしまう…
26-01-2023 X100F (1)

↓前日のような「氷点下二桁」という気温は免れているが、それでも冷たい風が身体に当たるのが判る程度で、かなり寒いと思った。
26-01-2023 X100F (2)

↓辺りで、または駅ビルの建物内で少し待つと路線バスが現れる。前日は運休だったので、バスが有難い…
26-01-2023 X100F (5)

↓このバスに乗車して移動した朝だった。
26-01-2023 X100F (6)

ハンバーグランチ…(2023.01.25)

荒天の日だった。街の路線バスが運休となってしまった。動き悪いので、敢えて動かないというようなことにした。

そういう情況ではあったが、過ぎる程に強い風雪ということでもないと感じた。辺りの商店等は普通に営業もしていた。

↓そんな中で昼頃に戸外に出てみれば、御近所の昼食を供する御店が営業中だった。
25-01-2023 X100F (1)
↑少し御無沙汰していたと思いながら立寄ってみた…

↓大きなハンバーグが魅力のランチを頂いた。御飯は少々少な目にというように御願いした…
25-01-2023 X100F (4)

この日は午後や夕方の方が風が強かったような気もした。荒天傾向ではあっても直ぐに辿り着く、立寄って昼食を摂る場所が在るというのは非常に有難いことだ。