小樽の祝津は鰊漁の故に、相対的に早くから拓け、そして大変に栄えていた経過が在る地区だ。小樽駅辺りから、バスで20分から25分程度の地区で、バスの本数は酷く多くもないのかもしれないが、「ハッキリ言って使えない…」というように少な過ぎるのでもない。訪ねて面白い筈と考え、なかなか興味深かった。
早朝から小樽の街を歩き廻り、その足で小樽駅辺りに出て祝津へ向かうバスに乗った。そして祝津で歩き廻っていた。「朝食には出遅れながら、昼食にもやや早いかもしれない…」というような時間帯に至っていた。
↓こういう様子を見掛けた。
↑炭火で魚を焼いている。「何?この魚は?」と思ったのだが、これが「見慣れない程度に大きい…」という鰊だった。
鰊に関しては、日頃から時々頂く。稚内でもヌカニシンが食べられる御店が幾つか在って、そういう場所でヌカニシンを頂く。他に普通の鰊の焼魚を頂く機会も在る。更に「切込」のような加工品も在る。そういうように親しんでいる鰊だが、ここで見掛けた鰊は非常に大きく驚いた。
↓店頭で大きな鰊を焼いていたのは食堂で、単品または定食で大きな鰊を頂けるということであった。早速に御店に入って定食を御願いした。
↑名付けて<特大にしん焼き定食>だ。米飯や味噌汁の御椀は普通なサイズである。それと比べると、正しく「特大にしん焼き」である。
↓「とりあえず…凄い…」という感じの大きな鰊だ…
↓この大きな鰊をゆっくりと頂いた。大満足…
↓「鰊漁で栄えた…」という地域の歴史も踏まえながら鰊を供する食堂…好い場所を覚えた。
<ミニ塩らーめん>…:小樽(2023.05.14)
長い移動で辿り着いた夜と、所用の前の夜とで連泊中だ。
そういう展開になると「第2日」は早朝から動き回る。今般は小樽の街をゆっくりと散策した足でバスに乗って祝津を訪ね、祝津から手宮に引揚げ、博物館に寄ってから小樽駅辺り迄歩いた。結果的に早朝の5時前から午後2時過ぎ迄、殆ど休みなく動いていた。宿の居室で“昼寝”に至り、何やら3時間程度眠り、目覚めて寛いだ。
そうしていた中、酷く空腹を覚えたのだが、「やや早い昼食(兼朝食)」の後に何も食べていないことに思い至った。辺りで軽く何かを頂くこととした。
↓小樽駅傍のビルの2階、窓辺の席に陣取って夕食を摂ることとした。
↓<ミニ塩らーめん>を所望した…
↓敢えて量が少な目な「ミニ」にしたが、程好い量だと思った…
↓各種出汁が効いて脂が多目でこってりとしたスープで太目な麺だ。個人的な好みに合う…
↑続々と来店客が現れ、自身が入った直後から混み始めたので、美味い<ミニ塩らーめん>を素早く頂いた。
↓こういう具合にビルの2階に在る御店だ。
↓2階へ上る辺りにメニューが掲出されていた。
“昼寝”から目覚めた後、宿の直ぐ傍で食事を済ませようと立寄ったが、「偶々…」で好い場所を覚えた感である。
そういう展開になると「第2日」は早朝から動き回る。今般は小樽の街をゆっくりと散策した足でバスに乗って祝津を訪ね、祝津から手宮に引揚げ、博物館に寄ってから小樽駅辺り迄歩いた。結果的に早朝の5時前から午後2時過ぎ迄、殆ど休みなく動いていた。宿の居室で“昼寝”に至り、何やら3時間程度眠り、目覚めて寛いだ。
そうしていた中、酷く空腹を覚えたのだが、「やや早い昼食(兼朝食)」の後に何も食べていないことに思い至った。辺りで軽く何かを頂くこととした。
↓小樽駅傍のビルの2階、窓辺の席に陣取って夕食を摂ることとした。
↓<ミニ塩らーめん>を所望した…
↓敢えて量が少な目な「ミニ」にしたが、程好い量だと思った…
↓各種出汁が効いて脂が多目でこってりとしたスープで太目な麺だ。個人的な好みに合う…
↑続々と来店客が現れ、自身が入った直後から混み始めたので、美味い<ミニ塩らーめん>を素早く頂いた。
↓こういう具合にビルの2階に在る御店だ。
↓2階へ上る辺りにメニューが掲出されていた。
“昼寝”から目覚めた後、宿の直ぐ傍で食事を済ませようと立寄ったが、「偶々…」で好い場所を覚えた感である。
小樽市・ナホトカ市=姉妹都市…(2023.05.14)
早朝から小樽の街を散策した足で、小樽駅前からバスに乗ろうとした。
↓駅舎近くで様子を伺うと大きな壁画が設えられていた。
↑なかなかに立派なモノだと眺めていた。「海のイメージ」と見受けられるので「小樽らしい…」と思って眺めていたが、「НАХОДКА」(ナホトカ)という露語のアルファベットが在ることに気付いた。
↓小樽市とナホトカ市とが姉妹都市であるとして、両市に共通する「海の街」、「港町」というイメージの壁画を制作したと見受けられる。壁画そのものの紹介というような掲出には気付かなかった。
↑ナホトカはロシアの沿海地方に在る街だ。個人的には訪ねたことは無い…
「日本海を隔て相対する貿易港を持つ間柄であることから、対岸貿易の振興を図るとともに両市の経済的・文化的交流を通じて日ソ両国間の相互理解と友好親善に貢献」として1966(昭和41)年に当時の小樽市長の訪ソ中に訪れたナホトカで姉妹都市提携の調印を行ったのだそうだ。
【参考】>>小樽市の姉妹都市:小樽市ウェブサイト
↓然程注目はされていないような感じだったが、姉妹都市交流の歴史ということでは55年間を超える経過が在る訳だ。
↓駅舎近くで様子を伺うと大きな壁画が設えられていた。
↑なかなかに立派なモノだと眺めていた。「海のイメージ」と見受けられるので「小樽らしい…」と思って眺めていたが、「НАХОДКА」(ナホトカ)という露語のアルファベットが在ることに気付いた。
↓小樽市とナホトカ市とが姉妹都市であるとして、両市に共通する「海の街」、「港町」というイメージの壁画を制作したと見受けられる。壁画そのものの紹介というような掲出には気付かなかった。
↑ナホトカはロシアの沿海地方に在る街だ。個人的には訪ねたことは無い…
「日本海を隔て相対する貿易港を持つ間柄であることから、対岸貿易の振興を図るとともに両市の経済的・文化的交流を通じて日ソ両国間の相互理解と友好親善に貢献」として1966(昭和41)年に当時の小樽市長の訪ソ中に訪れたナホトカで姉妹都市提携の調印を行ったのだそうだ。
【参考】>>小樽市の姉妹都市:小樽市ウェブサイト
↓然程注目はされていないような感じだったが、姉妹都市交流の歴史ということでは55年間を超える経過が在る訳だ。
小樽駅到着…(2023.05.13)
札幌駅で「快速エアポート」に乗車した。札幌・小樽間の移動では、新千歳空港駅から札幌駅に到る「快速エアポート」の中に、札幌駅以遠に進む列車が見受けられ、それを利用するのが速い。札幌・小樽間は駅も存外に多いので、各駅停車は少し時間を要する。
↓6輛連結となっている733系電車が減速しながら小樽駅に入って停車した。列車の最後尾に乗っていたのだが、改札口まで存外に歩くことになる。急ぐなら、小樽へ向かう場合は列車の先頭側が改札口に近い。
↓急がないので、辺りを眺めながらゆっくり歩いた。
↑右から731系電車、733系電車、721系電車と、この辺りの電化区間で運用されている各車輛が並んでいた。
↓駅名の看板を見上げた…
↓改札口へ向かう手前で振り返った。乗っていた列車は折り返し新千歳空港駅へ向かう「快速エアポート」となるようで、乗客を待ち受けて待機中だった。
↓改札口を潜ると、こういう様子が見える。「小樽に着いた…」という感を強く抱く。
↓好天な土曜日の午後であった…
↓6輛連結となっている733系電車が減速しながら小樽駅に入って停車した。列車の最後尾に乗っていたのだが、改札口まで存外に歩くことになる。急ぐなら、小樽へ向かう場合は列車の先頭側が改札口に近い。
↓急がないので、辺りを眺めながらゆっくり歩いた。
↑右から731系電車、733系電車、721系電車と、この辺りの電化区間で運用されている各車輛が並んでいた。
↓駅名の看板を見上げた…
↓改札口へ向かう手前で振り返った。乗っていた列車は折り返し新千歳空港駅へ向かう「快速エアポート」となるようで、乗客を待ち受けて待機中だった。
↓改札口を潜ると、こういう様子が見える。「小樽に着いた…」という感を強く抱く。
↓好天な土曜日の午後であった…