おはようございます…(2023.06.28)

↓稚内駅の直ぐ傍、振り返れば駅ビルの建物が見えるような場所だ。
28-06-2023 X100F (1)
↑辺りに居合わせた人達が何となくエゾシカを眺め、何やら「“動物園”のような?」という不思議な様子だった。

多分、エゾシカの一部は「街中で育っている」という感じで、街の一部を「自分達の領域」のように感じているのかもしれないと思う…

当地では、最早エゾシカは「珍しくもない」のだが、カメラを何気なく提げている時に見掛けると、写真も撮ってみたくなる。

朝に…(2023.06.28)

↓朝の時点で20℃を少し超えている様子だ。何か「温い空気…」という程度に感じる場面が増えたかもしれない。
28-06-2023 X100F (2)

↓何やら空気が湿り、着衣が変に身体に貼り付くというような気もした。
28-06-2023 X100F (3)

何か「蒸し暑いような感じ」という言葉も聞こえる感じになって来た。この程度に気温が上ると、湿度上昇も変に気になるというものだ…

利尻富士を望む…:香深港からの航海(2023.06.25)

礼文島周辺を船で行けば、「洋上に浮かぶ利尻富士そのもの」というような隣りの島である利尻島が視える。と言って、天や海の状態で見え悪い場合も存外に多いのかもしれない。

2021年に礼文島を訪ねた折りには、礼文島に在った時には利尻富士の姿が余り視えず、往路と復路の船上で少し見えたという感じだった。対して、今般は船上でも、礼文島に在った時でも、「見え得る場所」では殆ど観られたというような様子だった。これに関しては“礼文島鎮守”たる<厳島神社>に立寄り、感謝の意を表すべく参拝した…

↓稚内へ引揚げようと乗船した<サイプリア宗谷>の船上でも、利尻富士は綺麗に見えていた…
to land on Rebun on 25-06-2023 X-Pro2 (66)

↓遠ざかる利尻富士を眺め、「再会を期したい…」と強く思った。
to land on Rebun on 25-06-2023 X100F (161)

思うと午前3時台に起き出していて、戸外で好天である様子を眺めたことが契機で「船!礼文島!!」と出掛けて、それなりに歩き廻った。そしてサウナも備えた温泉施設を利用し、美味しかった昼食も摂っていた。眠気を覚える条件が揃っている。

↓居心地が好い座席に陣取り、小一時間も居眠りしてしまった…
to land on Rebun on 25-06-2023 X100F (162)

数日を経たに過ぎないのだが、今般の礼文島が酷く愉しかったので、早くも「そのうち、また…」と思っている。思い切って行く迄に間隙も開くかもしれないが…

大阪市大正区の地図が入ったTシャツ…(2023.06.26)

↓地図が柄としてプリントされたTシャツが在る。見付けて、嬉々として入手して愛用し始めたのは、大阪市大正区の地図が入ったモノだ。
26-06-2023 morning X100F (5)

「大阪の大正」と聞けば、滞在して沖縄そばを頂いて泡盛を呑んだという経過を思い出し、何やら愉しい気分になる。

こういうような方々の地図を入れたグッズを扱う通販が在ることを偶々知り、「大阪の大正!」と嬉しくなって入手したのだった。

↓このTシャツは酷く気に入ってしまった…少しゆったりした造りのTシャツであるのも好い。
26-06-2023 morning X100F (4)

路上の「→」…(2023.06.25)

香深港に上陸後、島の西岸迄歩き、引き返して厳島神社を参拝してフェリーターミナル周辺を目指した。

↓こういう具合に「→」が掲出されていた。
to land on Rebun on 25-06-2023 X100F (137)
↑自身は元地の、加えて桃岩を望めるような側からこの地点に至った。目指しているのは画の右側、フェリーターミナルだ。

こういうような感じの看板を頼りに、出先の街をふらりと歩き廻るという感じが気に入っている。

朝に…(2023.06.27)

「多少、湿度が上って、気温も低くはない?」という程度に思いながら戸外へ出た。

↓20℃を超える気温だった…
27-06-2023 X100F (1)

↓時折、身体に風が触れると、何か爽やかな感じもした。
27-06-2023 X100F (2)

↓今季は「6月末近く」という時季で、早くも「“当地なりの”夏のような感じ」が見受けられるかもしれない。
27-06-2023 X100F (3)

移ろう季節を少しばかり体感しながら「何時もの朝」を迎えているような感だ。

Tigersの長袖Tシャツ…(2023.06.26)

思い付いてフェリーに乗った際、長袖Tシャツを着ていた。フェリーが到着して上陸した後、陽射しも多少強かった中で歩き廻り、「絞ると水分??」という程度に酷く汗をかいた。Tシャツを現地で求めて、さり気なく着替えて引揚げたのだったが、持ち帰った長袖Tシャツが乾かないので、洗濯して乾燥機を使って乾かすことにした。

↓こういうような長袖Tシャツである。汗で濡れたモノを確り洗って、乾燥機も使って乾かした。こういうように仕上がると、何やら酷く嬉しい感じになる…
26-06-2023 morning X100F (7)

↓背中側にはこういうプリントが在る。
26-06-2023 morning X100F (9)

個人的には長袖Tシャツは比較的多用すると思う。こういう感じのモノも好い…