公衆電話ボックス…(2023.08.17)

↓パチンコ店の駐車場辺りの公衆電話ボックスだ。
17-08-2023 X100F (5)
↑「雨上がり」という風情で濡れた路面に、建物や公衆電話ボックスが映り込むような様子が面白い。

↓頻繁に顧みられているという風でもない公衆電話ボックスだが、開けた駐車場の脇なので、何か凄く目立つ。
17-08-2023 X100F (6)

↓脇w通り過ぎる際、逆側からも公衆電話ボックスを眺めた。
17-08-2023 X100F (7)

こういう何気ない眺めの画が意外に好きだ。

夕べに…(2023.08.18)

何やら「程々に上がった気温と、酷く高い湿度」という様相の日中で、夕刻には多少は気温が下がる。が、湿度は余り下がらない。

↓そういう中で夕食を愉しもうと御近所の御店に立寄った。
18-08-2023 X100F (19)
↑夏の間は、混み合っていて入り悪い場合も見受けられるのだが、今般は何となく入ることが叶った。

↓鶏モモ肉の串焼きが好い。
18-08-2023 X100F (20)

↓気に入っている鳥皮串焼きを頂く。
18-08-2023 X100F (23)

↓ミスジという牛肉の部位の串焼きが好い感じだ。
18-08-2023 X100F (24)

↓焼き飯を頂いた。
18-08-2023 X100F (26)

↓更にソーセージも頂く。
18-08-2023 X100F (28)

何か凄く寛いだ感じで、気に入っているモノを摘むという夕食であった。こういうのが好い。

稚内港北防波堤ドーム…(2023.08.19)

早朝、居室内にやや温い湿った空気が籠ってしまっているような感だった。「多少、涼みたい…」という意図も込めて、「極々短い散策」と称し、少し戸外へ出てみることにした。

↓薄暗いというようにも感じなかったが、存外に雲は多い。日出時刻前ではあるが、朝陽の光は雲に封じ込められてしまっているかのようであった。
19-08-2023 early morning X100F (1)

↓日出時刻周辺で、雲が少し多くなって行ったような感だった。
19-08-2023 early morning X100F (5)

↓何やら「曇天?」という風情になって行った。
19-08-2023 early morning X100F (6)

早朝の多目な雲が、或いは流れ散り、或いは集まりで、「変わり易い天候」という雰囲気になるような、そういう日だ。空模様は空模様として、「温い湿った空気が溢れる」という感じに余り変化は無い…

<Seicomart>…(2023.08.17)

↓駐車スペースの濡れている面に店舗の感じが映り込んでいるのが面白いと思った。
17-08-2023 X100F (8)

何か「雨上がりな朝」という風情だった…

第一副港辺りの眺め…:稚内港(2023.08.18)

歩き廻っていた朝、稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。

↓濠に沿うように歩き、辺りを眺める。
18-08-2023 X100F (10)

↓若干多目にも視える雲の間から光が少し漏れるような感じが面白く、水面の感じも何となく好い。
18-08-2023 X100F (11)

↓タグボートが繋留されている辺りを通り過ぎた。
18-08-2023 X100F (13)

↓濠の縁に海鳥が見受けられる場合も多い。
18-08-2023 X100F (15)

↓繋留中である場合が多い船を見掛ると、何となく安堵感のようなモノも沸き起こる。
18-08-2023 X100F (16)

↓振り返れば、使われなくなって久しい感の建物である。
18-08-2023 X100F (17)

↓繋留濠の最奥部だ。繋留している船の向こうに造船所が在って、更に向こうにはドライドッグが在って、入渠している船も視える。
18-08-2023 X100F (18)

何か凄く「港らしい」という光景であるように思う。こんな様を頻繁に眺められるのは好い。

第二副港辺りの眺め…:稚内港(2023.08.18)

「中央」という住所と「開運」という住所が交差するような辺りが、稚内港の繋留濠の一つということになる「第二副港」と呼ばれている。

雨が交らない様子の中、少し辺りを歩き廻ることにした。繋留濠に沿った辺りから、一本陸側に入った道を進んだ。

↓こんな様子を眼に留めた。
18-08-2023 X100F (4)

↓停まっている車輌、朝の光と雲、海、何となく翼を休める海鳥と、少し雰囲気が好い。
18-08-2023 X100F (5)

↓濠に沿う辺りに近付いてみた。
18-08-2023 X100F (6)

↓こんな様子を眺めながら歩を進めた。
18-08-2023 X100F (9)

辺りの何気ない様子も、カメラを提げて歩き廻り、写真でも撮ってみると凄く面白い。

朝に…(2023.08.18)

↓こういうような気温の朝だった。
18-08-2023 X100F (1)
↑「22.2℃」ということで「222」と同じ数字が並んだ。何か好いことでも在るようなきがしないでもない。

↓こういうなkで吹き抜ける風が、何やら湿っている気がした。湿度は高く、何となく居心地は好くない感じだ…
18-08-2023 X100F (2)

↓「20℃を切る」が続いた後に「20℃を超える」ということになった。何れでも構わないが、もう少し「程好い加減」になって欲しいというようなことを願ってしまう。他所では極端に暑いというような、より好くない状況も在る筈だが…
18-08-2023 X100F (3)

こんな程度に、連日のように天候の按配を眺めて、何となく過ごしている感じだ…

夕べに…(2023.08.17)

午後から強風傾向で、夕刻は随分と風が強い様子で、晴天から曇天となって雨迄交り始めていた。

↓天候に負けずに夕食を愉しみに御近所の御店に出た。扉の脇のランプが強風で揺れるような感じだった。普段は掲げている「地酒 国稀」の幟は、強風で危なっかしいので引っ込めていた。
17-08-2023 X100F (10)

↓ラムのハイボールを頂いた。
17-08-2023 X100F (12)

↓適当に御通しを摘む…
17-08-2023 X100F (14)

この日は<アカツキジャパン>ことバスケットボールの日本代表チームが、「強化試合」ということでフランス代表チームと対戦ということだった。試合の中継を御店のテレビで流して頂いた。

そんなことをしていて、店主氏と居合わせた人達で天候の話題になった。最も遅く入って着席したので「たった今は雨が交っていた」と話しの環に入った。やがて、東京からの飛行機は無事に着いて塔きゅへ折り返したが、新千歳空港からの飛行機が欠航になってしまっていたという話しになった。機材の種類が全く違い、悪天候への耐性が大きく異なるのではないかということに話題が及んだ。そういう契機で、何やら話しが弾んでいた。

↓シーザーサラダを頂いた。
17-08-2023 X100F (15)

↓モツ串を頂いた。
17-08-2023 X100F (17)

↓何となくタコに話題が及び、「そうだ!」とタコの刺身を頂いた。
17-08-2023 X100F (19)

↓そしてタコめしも欠かせない。
17-08-2023 X100F (21)

話しながらバスケットボールの試合も観た。前半は40対45と、フランスに些かの先行を許すという競り合いを演じたが、第3クォータにフランス側が抜け出し、第4クォータも押さえ込まれ、日本チームは70対88で敗れてしまった。欧州勢は、欧州での国際試合の出場チームが多く、各チームのレベルも高く、競り合いが激しいので手強いチームが目立つ。フランスもそういう手強いチームの一つであると言えるであろう。

↓やがて鰊切込を摘んだ。
17-08-2023 X100F (23)

寛いだ夕べが好い感じだったと思う。引揚げようとした際には風は穏やかになっていた。

朝に…(2023.08.17)

早朝にやや強めに雨が降っていた。その雨が些か弱まったように見受けられた中、戸外に出た。

↓少し前のやや強めな雨で濡れている様子が判るのだが、20℃を少し超える気温が表示されていた。
17-08-2023 X100F (1)

↓如何という程でもない気温であるとは思うが、風が微弱で「湿った温い空気が滞留」という様子で、「空気が身体に触れる?」というような、妙な居心地だった。
17-08-2023 X100F (2)

↓この時点で、何やら「弱目な雨が時々交る?」というような雰囲気ではあった。
17-08-2023 X100F (3)

やがて雨が上って、俄かに天候が好転して晴れ、少し気温も上昇した中で風が酷く強まり、小雨が交るような様子になって行った。短い時間で天候が大きく変わるような感じの一日になったのだった…

夕べに…(2023.08.16)

夕刻に至って、時々交っていた雨が然程気にならない感じになっていた。そんな中、夕食を愉しもうと御近所に出てみた。

↓チャーシューとポテトサラダを摘む。
16-08-2023 X100F (12)
↑「昨日と同じですけど…」とポテトサラダが登場したが、前日と同じ御店に立寄った。

↓複数人で摘まむという意図の、ボリュームが在るシーザーサラダは好い。1人で頂いてしまう…
16-08-2023 X100F (13)

↓砂肝の串焼きを頂いた。
16-08-2023 X100F (15)

↓締め括りにタコめしを頂いた。
16-08-2023 X100F (17)

こういうような「何時もの…」というkン時が凄く好く、そして有難いものだと思う。

朝の道草…(2023.08.16)

↓「おはようございます…」という感じだ。
16-08-2023 X100F (7)

↓朝、少し時間が在ったので道草をした。
16-08-2023 X100F (6)

↓雨も交るような中、何時ものように<ドナルド>はベンチに座っている。
16-08-2023 X100F (5)

↓期間限定で定価より安価なチキンナゲットを摘んで、珈琲を頂いて寛ぐことにした。
16-08-2023 X100F (8)

↓チキンナゲットに点けるソースも、期間限定のモノが登場するのだが、それが売り切れてしまっていた。そこで、気に入っているマスタードソースを択んだ。
16-08-2023 X100F (10)

↓程々にボリュームが在った…
16-08-2023 X100F (9)

時にはこういうモノを頂くのも好いかもしれない。

朝に…(2023.08.16)

「時々雨が交る日も在る」というのではなく、「時には晴れる日も在る」というような状態になってしまっているような気がしないでもない。好天が続かず、何となく雨が交る朝になっていた。

↓気温が上がっているとも言い悪い感だが、何やら湿度が高く、「空気が身体に触れる?」という気にもなるような、些か居心地が好くない朝だ。
16-08-2023 X100F (1)

↓かなり気紛れに雨が交り、その雨も強弱様々というような様子になりそうだった。
16-08-2023 X100F (2)

↓変にベタベタした空気の中で過ごす一日となりそうだった。
16-08-2023 X100F (3)

最近はこういう感じが続く…

<Seicomart>…(2023.08.15)

↓カメラを提げて歩き廻っていて、何となく撮ってしまった画だ。
15-08-2023 X100F (13)
↑大概は店舗前のスペースに車輌が停まっている。偶々空いていたので、店舗外観が視え易いので、何となくカメラに手が伸びたのであろう。「であろう」としたが、細かいことは記憶していない。後から「何だってこの店の外観を写真に?」と暫く考えて判らず終いだった。

当地にはこの<Seicomart>の店舗は幾つも在り、歩き廻る場合にもそれらを見掛る。何か「チェックポイント」のようにして、歩き廻る場面で一息入れる場所として利用することも少なくない。

この種の店だが、何時の間にか「街のインフラ」とでもいうような存在感を放っているというように感じる。随分と利用している…

第一副港辺りの眺め…:稚内港(2023.08.15)

好天であったので少し歩いた。

↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。風が弱目で、水面は穏やかで鏡面のようだった。
15-08-2023 X100F (3)

↓画の左側奥に、利尻島へ向かうフェリーが出航した様子が視える。右側には水面で翼を休める海鳥の様子が視えている。
15-08-2023 X100F (4)

↓「お盆休み」の時季であるためか、繋留濠では底曳船が各々の定位置に繋留している様子が見受けられた。
15-08-2023 X100F (5)

↓船の姿の一部が水面に映り込む様子が面白い。
15-08-2023 X100F (6)

↓濠に沿って建つ建物の様子も水面に映り込んでいる。
15-08-2023 X100F (8)

↓濠の奥側の造船所の一部が視える辺りに至った。
15-08-2023 X100F (10)

↓振り返ると雲の感じが面白かった。
15-08-2023 X100F (11)

↓やや湿度が高い中、少しずつ陽射しも強まったような気がした。
15-08-2023 X100F (12)

最近は、こういう次元の好天というのが少し少ない気がしている。そういう訳で、この朝の散策は好かった。

夕べに…(2023.08.14)

↓白子、大根、こんにゃく、昆布という小鉢が何か酷く好い。
14-08-2023 X100F (28)

↓小鉢を摘んで、<白霧島>をロックで頂く。
14-08-2023 X100F (29)

↓「本日の煮魚」を所望すれば、カレイの一種である“ナメタ”が登場した。
14-08-2023 X100F (32)

↓何にも換え難い美味さで、存外にボリュームも在る。
14-08-2023 X100F (31)

↓デザート感覚でトマトも頂いた。
14-08-2023 X100F (35)

↓「拙宅へ引揚げる前に一寸…」という具合に立寄ることも出来る御店だ。大変に有難い。
14-08-2023 X100F (26)
↑夏季には方々から旅行中の人達等で混み合っている場合も多い御店だが、「1人…」で一寸立寄る分には、意外に入り易いかもしれない…

こういう「夕べの一時」は実に好いモノだ…

朝に…(2023.08.15)

早朝からハッキリと好天という様子だった。

↓「やや上昇?」という気温であるが、それは然程気にならない。寧ろ湿度が少し上がったような感じだ。
15-08-2023 X100F (1)

↓様々な条件によって居心地は変わるが、何れにしても「早朝から好天」というのは悪くないと思う。
15-08-2023 X100F (2)

波止場横丁の夕べ…(2023.08.14)

早朝には雲が多い感じであったが、何時の間にか天候が好転したという一日だった。

午後にサウナを利用した。サウナの中、更に休憩室のテレビで高校野球の試合に興じていた。札幌に在る野球の名門で、夏の甲子園には通算40回目の出場であるという北海と、初出場の浜松開誠館との対戦だった。1点を争う好ゲームで、7回、8回を終えて2対2、9回表の浜松開誠館の攻撃を抑えた北海が、9回裏に1点を奪って勝利した。そういう展開を結局見届けた。

↓野球の試合のテレビ観戦を愉しんだ後、道草をした。
14-08-2023 X100F (15)

↓陽射しがやや眩しかった。
14-08-2023 X100F (16)

↓馴染んだ暖簾が掲げられたが、やや風は強い感じだった。
14-08-2023 X100F (19)

↓ハイボールを頂いた。
14-08-2023 X100F (18)

↓インゲンの胡麻和えが御通しだったが、これが美味であった。
14-08-2023 X100F (21)

↓大変に気に入っている冷やしラーメンを頂いた。
14-08-2023 X100F (24)

所謂「お盆休み」で何となく混み合っていたことから、冷やしラーメンの後にハイボールをもう1杯頂いてから引揚げた。時にはそういう展開も在る。

「8月の好天な休業日」という雰囲気は、なかなかに好いと思う。

夕べに…(2023.08.15)

聞けば、日中には23℃程度になっていたらしい。少し陽射しがキツいと思う場面は在ったが、気温自体は「暑い地域の“冷房設定温度”」のような次元、またはそれ以下である場合も見受けられるような状態で気にならなかった。気になったのは、酷く湿度が高く感じられたことだった。空気が身体に触れるかのような、何か変な感じで、普通に過ごしていても居心地が悪いと思う場面が在った。

そういうような1日が暮れて帰宅し、湿気で湿った身体を拭ってシャツを換えて暫し寛いだ後、御近所の御店で夕食を摂ることにした。

↓立寄った御店では、御通しの海老とポテトサラダを摘みながらハイボールを頂いた。
15-08-2023 X100F (15)

御店のテレビで、何やらバスケットボールの試合の中継が流れていた。近く開催のW杯に向け、日本代表チームがアンゴラ代表チームと「強化試合」ということで対戦しているということだった。アンゴラのチームは、アフリカの強豪チームとしてバスケットボールの国際試合では少し知られている。バスケットボール観戦は好きなので、少し愉しく御店のテレビも視た。

↓シーザーサラダを頂いた。
15-08-2023 X100F (16)

↓豚肉の串焼きも美味い。
15-08-2023 X100F (19)

↓タコめしも外せない。
15-08-2023 X100F (21)

↓「たぬき」と呼び習わす、天かすを載せた冷奴だ。
15-08-2023 X100F (23)

バスケットボールの試合を一寸観ながら、店主氏や居合わせた方でバスケットボールのことや、未だ時々映画を上映している人気アニメで原作漫画も知られる『スラムダンク』のネタや、当地ではその辺で出くわすエゾシカのこと、列車での移動に関すること、御店のメニューの件等々を語らっていた。

↓居合わせた方が「美味しかった…」と仰るので、「そう言えば自分も欲しい!」と御願いしたのは鰊切込だった。
15-08-2023 X100F (25)
↑存外に多く数の子が入っていて、それが凄く好い場合が在る…

因みに観ていたバスケットボールの試合だが、僅差で競り合っていた中から<AKATSUKI JAPAN>こと日本チームが抜け出し、75対65でアンゴラに勝った。この後、8月17日にフランス、8月19日にスロベニアとの試合が予定されているそうだ。

立寄った御店のテレビでスポーツ観戦という程度の過ごし方も悪くはないと、改めて思った。寛ぎながら愉しく過ごした夕べとなった。

<ホタテジオラーメン>…(2023.08.13)

休業日の午前11時台だった。「ほんの少しだけ早い昼食」と思い立ち、御近所の御店に立寄ってみようと戸外へ出た。

↓少し前に店舗の場所を移転した御店だ。何となく行列になるような感じの人気店だが、運好く特段に待たずに入って着席出来た。
13-08-2023 lunch X100F (1)

↓<ホタテジオラーメン>を御願いした。
13-08-2023 lunch X100F (5)

↓「この辺の流儀」または「北海道内の古くからの流儀」という感の、「透き通っていて程々に脂が浮かぶ塩味スープ」のラーメンで、ホタテが入っている。
13-08-2023 lunch X100F (4)

↓この辺では「普通」という感じの麺だと思うが、スープと程好く絡み合う感じだ。
13-08-2023 lunch X100F (8)

↓看板にも塩ラーメンの画が採用されている。御店の「推し」が塩ラーメン関係のメニューだと推察出来る。
13-08-2023 lunch X100F (9)
↑或いは、「透き通っていて程々に脂が浮かぶ塩味スープ」のラーメンは、「最も北海道らしいモノ?」という感じがしないでもない。

移転前の御店に関して、余り立寄っていなかった。久し振りにこの移転後の御店で、或いは「最も北海道らしい?」という塩ラーメンを味わった。店内が混み合い、並ぶ人達も見受けられる感だったので、食後の余韻に長く浸るのでもなく、素早く退出したのだった。

稚内港北防波堤ドーム…(2023.08.15)

早朝、久し振りに「天が雲に覆われて…」に尽きるのでもなく、天の一部が明るいと感じた。

↓少し暫く振りであると思いながら、「極々短い散策」と称して戸外へ出た。
15-08-2023 early morning X100F (3)

↓天の低い辺りの雲に朝陽の光が滲むような感じで、高目な天の雲との間に雲が薄い部分が覗いて、何か光が複雑な様子であった。
15-08-2023 early morning X100F (6)

↓光と雲との様子が刻々と変わる様が興味深かった。
15-08-2023 early morning X100F (9)

↓やがて上る朝陽の様子が判り易い感じになった。
15-08-2023 early morning X100F (11)

↓そして朝陽の光が解き放たれた。
15-08-2023 early morning X100F (15)

このところ、日中に天候が好転するというのは見受けられたのだが、日出の頃から明るく、そのまま好天の朝になって行くという様子は少な目であった。何か久し振りに朝陽の光も判り易く解き放たれ、何となく心地好い。しかし、明日に向かって予報は下り坂であるらしい。

夕べに…(2023.08.12)

曇天で推移した一日だった。夕刻、御近所の御店で夕食を愉しむこととした。

最近は、旅行中の人達も多く、御近所の御店が混み合って入り悪い場合も在るのだが、何とか入ることが叶って寛いだ。

↓塩昆布を加えた小さめな冷奴に合鴨という御通しを摘んでハイボールを頂いた。
12-08-2023 X100F (13)

↓シーザーサラダを頂いた。
12-08-2023 X100F (15)

↓豚肉の串焼きが美味しい…
12-08-2023 X100F (17)

↓この御店ではタコめしが御薦めである。
12-08-2023 X100F (20)

↓この鰊切込が凄く「北海道の流儀」という感じだと思う。鰊を刻んだモノを糀で漬け込んだという、塩辛のような感じのモノである。
12-08-2023 X100F (22)

こんなモノを摘んで、店主氏や居合わせた方達と言葉を交わす場面も交えながら寛ぐという夕べが好い。

昼に…(2023.08.14)

和やかに過ごしていた休業日だった。巷では「お盆休み」な時季だが、個人的には「通常の休業日」ということで過ごしていた。早朝に雲が多目であったが、何時の間にか天候が好転していた。

↓昼食後に歩いた…
14-08-2023 X100F (11)
↑やや風が強い気はしたが、程好い気温で悪くない感じだと思った。

↓「お盆休み」な時季なので、何となく通行人は居合わせたが、人影が途切れた辺りで写真を撮っている。
14-08-2023 X100F (13)

↓最近はこういう程度の好天がやや少ない感じだ。
14-08-2023 X100F (14)

こういう好天の日は、少し歩くという感じが好い過ごし方だと思った…

波止場横丁の夕べ…(2023.08.11)

祝日で休業ということになった。サウナを利用し、サウナに据えられたテレビで高校野球の試合を観て、着替えて一息入れていた休憩室では、女子サッカーのW杯の試合中継が始まっていた。悠然と過ごしていたが、何となく出た。

↓そして普段よりもやや遅めな午後5時に近い辺りで道草をした。
11-08-2023 X100F (11)

↓串カツの御店に立寄った。
11-08-2023 X100F (12)

↓とりあえずハイボールを頂く。
11-08-2023 X100F (13)

↓大阪の鶴橋で採用されている仕様というキムチが凄く美味い。過日立寄った際、売り切れだったので「次の機会…」と思っていた。これを頂くことが叶って善かった。
11-08-2023 X100F (14)

「おまかせ5本」ということで串カツを御願いした…

↓椎茸…
11-08-2023 X100F (17)

↓茄子…
11-08-2023 X100F (20)

↓豚ロース…
11-08-2023 X100F (23)

↓キス…
11-08-2023 X100F (26)

↓明太子…
11-08-2023 X100F (29)

店主氏には自身の“御気に入り”を承知して頂いている訳で「おまかせ5本」と御願いすると、「気に入っているモノを承知しているので、何れにしようかと…多少、緊張する」ということであったが、好いモノを択んで頂いた。

なかなかに満足度が高かったが、御店に据えられたテレビで流れていた女子サッカーW杯の日本対スウェーデンは日本チームが苦戦中であった。それはそれとして、高い満足度の中でゆったりと引揚げたのだった。

“更地”…(2023.08.10)

建物の取壊しが奨められていた場所の辺りを通り掛った。

↓建物が在った頃には考え悪かった眺めが眼前に在った。
10-08-2023 X100F (4)
↑眼前に建物が在ったので、奥の道路に面した建物は全く見えなかった。遮る手前の建物が消えて、奥の建物がよく見えるのである。

↓解体工事は終わったように見えるが、未だ「工事中」となっている。この場所では、取壊した後に新しい建物を建てる予定が在るのだという。
10-08-2023 X100F (6)

↓そこに在ることが当然であった建物が消えるのは、何か不思議である。
10-08-2023 X100F (7)

夕べに…(2023.08.10)

何やら強めな雨に降られるような時間帯も在った日であった。夕刻に御近所の御店に立寄って寛ぐ時間を設けることが叶った。

↓鶏モモ肉を頂いた。ボリューム感溢れる感じだ…
10-08-2023 X100F (9)

↓鳥皮の串焼きが好い…
10-08-2023 X100F (11)

↓帆立の串焼きは時季ならではの好いモノである…
10-08-2023 X100F (14)

↓誘惑に屈して焼き飯を頂いた。
10-08-2023 X100F (15)

↓雨を然程気にせず、御近所の御店に立寄って過ごした。
10-08-2023 X100F (8)

こういう「何時もの感じ」というようなモノが酷く好い。

朝に…(2023.08.10)

↓こういうような程度の気温が定着してしまったような感じである…
10-08-2023 X100F (2)
↑この時季のこういう気温は、酷暑に倦んでいるという程でもない北海道内の他地域と比べても低目だ。札幌や旭川から稚内にやって来たというような人達でさえも「寒い…」が口を突くらしい…

↓少しばかり雨も交る朝だった。
10-08-2023 X100F (3)

この日は、交っていた雨が些か強くなる場面も在る一日となった。

波止場横丁の夕べ…(2023.08.07)

曇天傾向で雨が交る日が続いたような中で、好天に恵まれた休業日ということになった。

↓既に「恒例」となっているが、午後にサウナを利用して、道草をした。
07-08-2023 X100F (12)

↓馴染んだ暖簾を潜る。
07-08-2023 X100F (11)

↓ハイボールを頂く。
07-08-2023 X100F (13)

↓御通しのハイボールを摘む。
07-08-2023 X100F (14)

↓ジンギスカンを御願いした。大きな鉄板が活躍する。
07-08-2023 X100F (16)

↓野菜と合わせて、タレで味を付けた肉を焼くジンギスカンは、何か「正統派…」という感じがする。実に好いモノだ!!
07-08-2023 X100F (18)

↓こういう感じが酷く好く、時々頂きたくなる。
07-08-2023 X100F (20)

↓ジンギスカンの後、鳥皮とつくねの串焼きを頂いた。
07-08-2023 X100F (21)

↓<さつま白波>をロックで嗜む。
07-08-2023 X100F (26)

↓明太子のおにぎりを頂いた。
07-08-2023 X100F (28)

↓文字どおりに2歩か3歩の御店に“梯子”ということにして、ハイボールを頂いた。
07-08-2023 X100F (32)

↓一般に「アメリカンドッグ」と呼ばれていると思うが、北海道では何故か「フレンチドッグ」と呼ばれている代物である。
07-08-2023 X100F (34)
↑好みでマスタードを点けて頂いた。立寄った御店では密かに人気が高いらしい…

↓明太子…
07-08-2023 X100F (37)

↓餅チーズベーコン…
07-08-2023 X100F (39)

「二度漬け禁止」という大阪の流儀に則って、さっと一度ソースを点けて、小皿に取ってゆっくり頂く串カツが凄く美味い。

こういうような具合で寛ぐ休業日というのは非常に好い感じだ。

洗濯を終えたワークシャツ…(2023.08.06)

↓所謂「ヘンリーネック」で4つのボタンが着いているシャツだ。
06-08-2023 X100F (19)
↑休業日にコインランドリーで洗って乾燥したのだ。

↓全体にゆったりとしたデザインで、普段に着るには好適だと思う。開いた前を留めて着るのではなく、ザクっと被るように着る。
06-08-2023 X100F (18)
↑1950年代頃のデザインに着想を得たモノであるらしい。

↓背中側の感じだ。
06-08-2023 X100F (20)

未だ相対的に新しいシャツだ。大切に使い続けたい。

↓因みに、未だ同じモノを入手出来そうだ。

クーポンで最大18%OFF★HOUSTON ヒューストン 40987 USAコットン デニム グランパシャツ【T】|プルオーバーシャツ ヘンリーネック スタンドカラー バンドカラー インディゴ 大きいサイズ オーバーサイズ メンズ おしゃれ ブランド WAIPER 春 送料無料 セール sale


第一副港辺りの眺め…:稚内港(2023.08.08)

稚内港の繋留濠である第一副港の辺りについては、カメラを提げて歩き廻る機会が多く、季節毎に時間帯毎に、更に天候の条件次第で異なる様子を一定以上の頻度で観ていると思う。

↓また、その第一副港の辺りに至った。
08-08-2023 X100F (5)
↑繋留中の底曳船の辺りでの海鳥の様子が何となく面白い。

↓各々に如何いう想いを抱いているのかは知る由も無いが、海鳥は、或いは翼を休め、或いは飛び廻っている。
08-08-2023 X100F (7)

↓雲がやや多く、雲が相対的に薄い箇所は、雲の向こうの陽の光が透けている感じだ。
08-08-2023 X100F (8)

↓タグボートを繋留している辺りの眺めが少し気に入っている。
08-08-2023 X100F (9)

↓何時も視る船が繋留していて、奥の造船所で船がメンテナンスを行っている様子を眺めながら歩く。辺りの“日常”が何となく好い。
08-08-2023 X100F (10)

第一副港の辺りについては「近隣の気に入っている風景」に挙げたい感じだ。

洗濯を終えた愛用のヒッコリーストライプのワークパンツ…(2023.08.06)

↓最近、少し多用したので洗って乾燥という作業をした…
06-08-2023 X100F (10)

↓右の膝は、以前に一寸転倒してしまった際に軽く綻びたが、気になる程の傷みになっていないのが幸いだ。
06-08-2023 X100F (11)

↓程好く「年季が入った」という感じになって来たかもしれない。
06-08-2023 X100F (12)

↓ショルダーストラップでバッグを提げる場合が多い故か、何となく左側が少し擦れているかもしれない。
06-08-2023 X100F (13)

↓大切に長く使いたい感じだ…
06-08-2023 X100F (14)