かなり旧い建物…(2023.07.30)

コインランドリーを利用中に傍のコンビニに寄り、またコインランドリーへ戻ろうとした。

↓こういうモノを眼に留めた。
30-07-2023 TTArtisan25mmF2 (12)
↑こんなに崩れていただろうかと、少し前の様子を思い出そうとするが、何か記憶が曖昧になっている。

やがて2022年7月撮影の画が出て来たが、1年程の間に建物の上側が崩れてしまった様子である。如何いうようになって行くのか?時には様子を見たい…

夕べに…(2023.07.29)

最近、御近所の御店は混み合っている場合も少なくない。方々の人が多く撮内を訪れている様子だ…そういう中、寛ぐことの叶う席が残っている御店に出くわすと殊更に嬉しい…

↓<白霧島>をロックで頂く…
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (23)

↓コンニャクとレンコンとを合わせたモノを摘まみ、料理が現れるのを待つ…
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (26)

↓「本日の煮魚」を所望した…
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (28)

↓このヤナギノマイが実に好い!
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (30)

↓確りと頂いた…
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (31)

↓更に「カスベの龍田揚げ」を頂く。これも軟骨や身を揚げた感じが凄く好い。「伝統の味」という様子でもある。
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (33)

↓時折立寄る御近所の御店だ…
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (21)

こういう具合に、御近所で過ごす時が、何か凄く好い感じだ…

第一副港辺りの眺め…:稚内港(2023.07.29)

↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りへ歩を進めた。
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (5)

↓繋留中の底曳船の辺りで、海鳥が少し活発に動き回っていた。
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (7)

↓海鳥の様を眺めながら更に進んだ。
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (8)

↓歩を進めながら、提げていたカメラをドンドン使った。
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (10)

↓海鳥が活発な朝であると思った。
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (14)

↓如何した訳か、大量の海鳥が飛び交って、少し驚いた…
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (18)

↓繋留濠の最奥部辺り、上架して船をメンテナンスしている様子が見える辺りに至った。
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (20)

こういうような辺りをしばしば歩き廻るが、好い感じだと思う。

朝に…(2023.07.29)

↓朝はこういうような様子だ…
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (3)
↑気温はこういう具合だが、湿度が酷く高く、何やら心地が悪い感じが続いている。

↓吹き抜ける風は「天然扇風機」という具合だが、風そのものが湿っている気もする。戸外で佇むか、歩き廻るかすると、手の甲が何時の間にか湿っているというような場合さえ在る…
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (1)

↓何やらスッキリしない感じの天候だ…
29-07-2023 TTArtisan25mmF2 (2)

好かろうと、好くなかろうと、時季毎に「らしい」という様子、「らしくない」という様子が繰り返されるのだと思うのだが、今季のこの時季の当地については「らしくない?」と「好くない?」との組み合わせのような気もしないではない…

<LAWSON>…(2023.07.31)

↓専ら噂という場所の辺りを通り掛かった…
31-07-2023 TTArtisan25mmF2 (44)

↓これまで、街に無かったチェーン店が店を開けることになった。
31-07-2023 TTArtisan25mmF2 (47)
↑関係者が出入りして開店準備に勤しんでいたが、一瞥する分には「既に営業中?」という雰囲気も在った。

↓「8月1日8時」に開店ということだが、如何いう様子になるであろうか?
31-07-2023 TTArtisan25mmF2 (46)
↑実を言えば、辺りに「休業日に時々通り掛かる」という程度で、余り頻繁には近寄らない辺りだ。開店後の様子を観るのも少し先かもしれない…

↓こういうような看板も掲出されていた。
31-07-2023 TTArtisan25mmF2 (45)

少し、記憶に留めたいような様子だ…