早朝からハッキリと好天という様子だった。
↓「やや上昇?」という気温であるが、それは然程気にならない。寧ろ湿度が少し上がったような感じだ。
↓様々な条件によって居心地は変わるが、何れにしても「早朝から好天」というのは悪くないと思う。
波止場横丁の夕べ…(2023.08.14)
早朝には雲が多い感じであったが、何時の間にか天候が好転したという一日だった。
午後にサウナを利用した。サウナの中、更に休憩室のテレビで高校野球の試合に興じていた。札幌に在る野球の名門で、夏の甲子園には通算40回目の出場であるという北海と、初出場の浜松開誠館との対戦だった。1点を争う好ゲームで、7回、8回を終えて2対2、9回表の浜松開誠館の攻撃を抑えた北海が、9回裏に1点を奪って勝利した。そういう展開を結局見届けた。
↓野球の試合のテレビ観戦を愉しんだ後、道草をした。
↓陽射しがやや眩しかった。
↓馴染んだ暖簾が掲げられたが、やや風は強い感じだった。
↓ハイボールを頂いた。
↓インゲンの胡麻和えが御通しだったが、これが美味であった。
↓大変に気に入っている冷やしラーメンを頂いた。
所謂「お盆休み」で何となく混み合っていたことから、冷やしラーメンの後にハイボールをもう1杯頂いてから引揚げた。時にはそういう展開も在る。
「8月の好天な休業日」という雰囲気は、なかなかに好いと思う。
午後にサウナを利用した。サウナの中、更に休憩室のテレビで高校野球の試合に興じていた。札幌に在る野球の名門で、夏の甲子園には通算40回目の出場であるという北海と、初出場の浜松開誠館との対戦だった。1点を争う好ゲームで、7回、8回を終えて2対2、9回表の浜松開誠館の攻撃を抑えた北海が、9回裏に1点を奪って勝利した。そういう展開を結局見届けた。
↓野球の試合のテレビ観戦を愉しんだ後、道草をした。
↓陽射しがやや眩しかった。
↓馴染んだ暖簾が掲げられたが、やや風は強い感じだった。
↓ハイボールを頂いた。
↓インゲンの胡麻和えが御通しだったが、これが美味であった。
↓大変に気に入っている冷やしラーメンを頂いた。
所謂「お盆休み」で何となく混み合っていたことから、冷やしラーメンの後にハイボールをもう1杯頂いてから引揚げた。時にはそういう展開も在る。
「8月の好天な休業日」という雰囲気は、なかなかに好いと思う。
夕べに…(2023.08.15)
聞けば、日中には23℃程度になっていたらしい。少し陽射しがキツいと思う場面は在ったが、気温自体は「暑い地域の“冷房設定温度”」のような次元、またはそれ以下である場合も見受けられるような状態で気にならなかった。気になったのは、酷く湿度が高く感じられたことだった。空気が身体に触れるかのような、何か変な感じで、普通に過ごしていても居心地が悪いと思う場面が在った。
そういうような1日が暮れて帰宅し、湿気で湿った身体を拭ってシャツを換えて暫し寛いだ後、御近所の御店で夕食を摂ることにした。
↓立寄った御店では、御通しの海老とポテトサラダを摘みながらハイボールを頂いた。
御店のテレビで、何やらバスケットボールの試合の中継が流れていた。近く開催のW杯に向け、日本代表チームがアンゴラ代表チームと「強化試合」ということで対戦しているということだった。アンゴラのチームは、アフリカの強豪チームとしてバスケットボールの国際試合では少し知られている。バスケットボール観戦は好きなので、少し愉しく御店のテレビも視た。
↓シーザーサラダを頂いた。
↓豚肉の串焼きも美味い。
↓タコめしも外せない。
↓「たぬき」と呼び習わす、天かすを載せた冷奴だ。
バスケットボールの試合を一寸観ながら、店主氏や居合わせた方でバスケットボールのことや、未だ時々映画を上映している人気アニメで原作漫画も知られる『スラムダンク』のネタや、当地ではその辺で出くわすエゾシカのこと、列車での移動に関すること、御店のメニューの件等々を語らっていた。
↓居合わせた方が「美味しかった…」と仰るので、「そう言えば自分も欲しい!」と御願いしたのは鰊切込だった。
↑存外に多く数の子が入っていて、それが凄く好い場合が在る…
因みに観ていたバスケットボールの試合だが、僅差で競り合っていた中から<AKATSUKI JAPAN>こと日本チームが抜け出し、75対65でアンゴラに勝った。この後、8月17日にフランス、8月19日にスロベニアとの試合が予定されているそうだ。
立寄った御店のテレビでスポーツ観戦という程度の過ごし方も悪くはないと、改めて思った。寛ぎながら愉しく過ごした夕べとなった。
そういうような1日が暮れて帰宅し、湿気で湿った身体を拭ってシャツを換えて暫し寛いだ後、御近所の御店で夕食を摂ることにした。
↓立寄った御店では、御通しの海老とポテトサラダを摘みながらハイボールを頂いた。
御店のテレビで、何やらバスケットボールの試合の中継が流れていた。近く開催のW杯に向け、日本代表チームがアンゴラ代表チームと「強化試合」ということで対戦しているということだった。アンゴラのチームは、アフリカの強豪チームとしてバスケットボールの国際試合では少し知られている。バスケットボール観戦は好きなので、少し愉しく御店のテレビも視た。
↓シーザーサラダを頂いた。
↓豚肉の串焼きも美味い。
↓タコめしも外せない。
↓「たぬき」と呼び習わす、天かすを載せた冷奴だ。
バスケットボールの試合を一寸観ながら、店主氏や居合わせた方でバスケットボールのことや、未だ時々映画を上映している人気アニメで原作漫画も知られる『スラムダンク』のネタや、当地ではその辺で出くわすエゾシカのこと、列車での移動に関すること、御店のメニューの件等々を語らっていた。
↓居合わせた方が「美味しかった…」と仰るので、「そう言えば自分も欲しい!」と御願いしたのは鰊切込だった。
↑存外に多く数の子が入っていて、それが凄く好い場合が在る…
因みに観ていたバスケットボールの試合だが、僅差で競り合っていた中から<AKATSUKI JAPAN>こと日本チームが抜け出し、75対65でアンゴラに勝った。この後、8月17日にフランス、8月19日にスロベニアとの試合が予定されているそうだ。
立寄った御店のテレビでスポーツ観戦という程度の過ごし方も悪くはないと、改めて思った。寛ぎながら愉しく過ごした夕べとなった。
<ホタテジオラーメン>…(2023.08.13)
休業日の午前11時台だった。「ほんの少しだけ早い昼食」と思い立ち、御近所の御店に立寄ってみようと戸外へ出た。
↓少し前に店舗の場所を移転した御店だ。何となく行列になるような感じの人気店だが、運好く特段に待たずに入って着席出来た。
↓<ホタテジオラーメン>を御願いした。
↓「この辺の流儀」または「北海道内の古くからの流儀」という感の、「透き通っていて程々に脂が浮かぶ塩味スープ」のラーメンで、ホタテが入っている。
↓この辺では「普通」という感じの麺だと思うが、スープと程好く絡み合う感じだ。
↓看板にも塩ラーメンの画が採用されている。御店の「推し」が塩ラーメン関係のメニューだと推察出来る。
↑或いは、「透き通っていて程々に脂が浮かぶ塩味スープ」のラーメンは、「最も北海道らしいモノ?」という感じがしないでもない。
移転前の御店に関して、余り立寄っていなかった。久し振りにこの移転後の御店で、或いは「最も北海道らしい?」という塩ラーメンを味わった。店内が混み合い、並ぶ人達も見受けられる感だったので、食後の余韻に長く浸るのでもなく、素早く退出したのだった。
↓少し前に店舗の場所を移転した御店だ。何となく行列になるような感じの人気店だが、運好く特段に待たずに入って着席出来た。
↓<ホタテジオラーメン>を御願いした。
↓「この辺の流儀」または「北海道内の古くからの流儀」という感の、「透き通っていて程々に脂が浮かぶ塩味スープ」のラーメンで、ホタテが入っている。
↓この辺では「普通」という感じの麺だと思うが、スープと程好く絡み合う感じだ。
↓看板にも塩ラーメンの画が採用されている。御店の「推し」が塩ラーメン関係のメニューだと推察出来る。
↑或いは、「透き通っていて程々に脂が浮かぶ塩味スープ」のラーメンは、「最も北海道らしいモノ?」という感じがしないでもない。
移転前の御店に関して、余り立寄っていなかった。久し振りにこの移転後の御店で、或いは「最も北海道らしい?」という塩ラーメンを味わった。店内が混み合い、並ぶ人達も見受けられる感だったので、食後の余韻に長く浸るのでもなく、素早く退出したのだった。