第二副港辺りの眺め…:稚内港(2023.08.18)

「中央」という住所と「開運」という住所が交差するような辺りが、稚内港の繋留濠の一つということになる「第二副港」と呼ばれている。

雨が交らない様子の中、少し辺りを歩き廻ることにした。繋留濠に沿った辺りから、一本陸側に入った道を進んだ。

↓こんな様子を眼に留めた。
18-08-2023 X100F (4)

↓停まっている車輌、朝の光と雲、海、何となく翼を休める海鳥と、少し雰囲気が好い。
18-08-2023 X100F (5)

↓濠に沿う辺りに近付いてみた。
18-08-2023 X100F (6)

↓こんな様子を眺めながら歩を進めた。
18-08-2023 X100F (9)

辺りの何気ない様子も、カメラを提げて歩き廻り、写真でも撮ってみると凄く面白い。

朝に…(2023.08.18)

↓こういうような気温の朝だった。
18-08-2023 X100F (1)
↑「22.2℃」ということで「222」と同じ数字が並んだ。何か好いことでも在るようなきがしないでもない。

↓こういうなkで吹き抜ける風が、何やら湿っている気がした。湿度は高く、何となく居心地は好くない感じだ…
18-08-2023 X100F (2)

↓「20℃を切る」が続いた後に「20℃を超える」ということになった。何れでも構わないが、もう少し「程好い加減」になって欲しいというようなことを願ってしまう。他所では極端に暑いというような、より好くない状況も在る筈だが…
18-08-2023 X100F (3)

こんな程度に、連日のように天候の按配を眺めて、何となく過ごしている感じだ…