稚内港北防波堤ドーム…(2023.08.19)

早朝、居室内にやや温い湿った空気が籠ってしまっているような感だった。「多少、涼みたい…」という意図も込めて、「極々短い散策」と称し、少し戸外へ出てみることにした。

↓薄暗いというようにも感じなかったが、存外に雲は多い。日出時刻前ではあるが、朝陽の光は雲に封じ込められてしまっているかのようであった。
19-08-2023 early morning X100F (1)

↓日出時刻周辺で、雲が少し多くなって行ったような感だった。
19-08-2023 early morning X100F (5)

↓何やら「曇天?」という風情になって行った。
19-08-2023 early morning X100F (6)

早朝の多目な雲が、或いは流れ散り、或いは集まりで、「変わり易い天候」という雰囲気になるような、そういう日だ。空模様は空模様として、「温い湿った空気が溢れる」という感じに余り変化は無い…

<Seicomart>…(2023.08.17)

↓駐車スペースの濡れている面に店舗の感じが映り込んでいるのが面白いと思った。
17-08-2023 X100F (8)

何か「雨上がりな朝」という風情だった…

第一副港辺りの眺め…:稚内港(2023.08.18)

歩き廻っていた朝、稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。

↓濠に沿うように歩き、辺りを眺める。
18-08-2023 X100F (10)

↓若干多目にも視える雲の間から光が少し漏れるような感じが面白く、水面の感じも何となく好い。
18-08-2023 X100F (11)

↓タグボートが繋留されている辺りを通り過ぎた。
18-08-2023 X100F (13)

↓濠の縁に海鳥が見受けられる場合も多い。
18-08-2023 X100F (15)

↓繋留中である場合が多い船を見掛ると、何となく安堵感のようなモノも沸き起こる。
18-08-2023 X100F (16)

↓振り返れば、使われなくなって久しい感の建物である。
18-08-2023 X100F (17)

↓繋留濠の最奥部だ。繋留している船の向こうに造船所が在って、更に向こうにはドライドッグが在って、入渠している船も視える。
18-08-2023 X100F (18)

何か凄く「港らしい」という光景であるように思う。こんな様を頻繁に眺められるのは好い。