「温く湿った空気」という様子で、何やら居心地が好くない様子が続く。休業日の早朝に「涼む…」という意図も込めて、「極々短い散策」と称して戸外に出た。
↓天は低目な辺りが雲に覆われ、明るめな部分が在って、高目な辺りに色々な雲が流れ散っているというような様子だった。
↓「多過ぎない」という程度に雲が流れ散っている明るい天という様子かもしれない。
↓流れ散る雲に朝陽の光が跳ね返るような感で、様子が刻々と変わって面白かった。
↓空気は温い感じで、辺りに佇んでいても寒くはない。
↓少し明るさが増して来た感である。
↓上る朝陽が低目な天の雲を超える高度に達したようだ。
↓雲が少ない辺りで朝陽の姿はよく視えた。そして朝陽の光は解き放たれた。
↓滑らかな海面には「光の道」が形成されている。
日出の頃にこの辺りを歩き廻るのは興味深い。マダマダ何度も繰り返しそうだ…
第一副港辺りの眺め…:稚内港(2023.08.19)
「温く湿った空気」という様相が続いている。朝の時間帯に、降雨を免れているので歩き廻った。
↓繋留濠に繋留中の底曳船は、海鳥と街の鳥との活動圏が境を接している場所に相当するらしい。双方の姿が見受けられる場合が在る。
↓それでも海鳥の活動の方が目立つのがこの辺りだとは思う。
↓船、沿岸の構造物、天と水面、加えて海鳥を眺めながら、繋留濠に沿って歩を進める。
↓こういうような風情が少し気に入っている。
↓タグボートが繋留されている辺りの天は、雲が薄い部分に強めな光が視えていた。
↓この辺りの風情も好い感じだ。
気に入った風情という景色を愛でながら歩き廻る時間を「日常」の中に採り入れられるというのは、非常に好いと思う。
↓繋留濠に繋留中の底曳船は、海鳥と街の鳥との活動圏が境を接している場所に相当するらしい。双方の姿が見受けられる場合が在る。
↓それでも海鳥の活動の方が目立つのがこの辺りだとは思う。
↓船、沿岸の構造物、天と水面、加えて海鳥を眺めながら、繋留濠に沿って歩を進める。
↓こういうような風情が少し気に入っている。
↓タグボートが繋留されている辺りの天は、雲が薄い部分に強めな光が視えていた。
↓この辺りの風情も好い感じだ。
気に入った風情という景色を愛でながら歩き廻る時間を「日常」の中に採り入れられるというのは、非常に好いと思う。
昼に…(2023.08.20)
休業日の昼、ランチを愉しもうと御近所の御店に立寄った。
↓名付けて「納豆パスタ」を頂いた。
↑御近所の御店では随分と以前から供しているモノで、時々御願いしたくなる。多分、些かのマヨネーズを使っているように思うが、何かで見た「お子さんが納豆を食べ易いようにする工夫」ということに着想を得たと聞く。
↓こちらは「すいかジュース」だ。今季はもう少しで提供期間が終わりそうな状況らしい「季節限定」のモノである。
↑すいかの果肉を冷凍したモノを使ってミキサーで用意するのだが、シェイクやシャーベットのようで凄く美味しい。本当に「すいか!」という味だ。
↓パスタには食後のドリンクが添えられる。アイスコーヒーを頂く。
こういうようなランチタイムが凄く好い感じだ。
↓名付けて「納豆パスタ」を頂いた。
↑御近所の御店では随分と以前から供しているモノで、時々御願いしたくなる。多分、些かのマヨネーズを使っているように思うが、何かで見た「お子さんが納豆を食べ易いようにする工夫」ということに着想を得たと聞く。
↓こちらは「すいかジュース」だ。今季はもう少しで提供期間が終わりそうな状況らしい「季節限定」のモノである。
↑すいかの果肉を冷凍したモノを使ってミキサーで用意するのだが、シェイクやシャーベットのようで凄く美味しい。本当に「すいか!」という味だ。
↓パスタには食後のドリンクが添えられる。アイスコーヒーを頂く。
こういうようなランチタイムが凄く好い感じだ。