晴天から曇天となって雷雨模様になり、また少し晴れるという、落差が大きい変化が1日の中で見受けられた夕刻だった。
↓夕刻に何気なく天を見上げ、足が停まった。
↓よく利用するバス停の辺りだ。
少し前にもこうして足を停めて天を見上げた経過が在ったことを思い出した。
↓こんな様子を愛でるのも時には好い。
汗をかく、空気が湿っている、不意の雨に濡れると、何を如何しても着衣や身体が湿るような、酷く居心地の悪い一日が暮れようとしていた。
↓何やら不思議な形の雲だった。
ぼんやりとしていれば、乗車予定のバスが現れた。乗車してみれば、路線バスの車内は冷房が効いている場合が多い。温く湿った空気が溢れかえっている中、バスの車内は凄く快適だった…
稚内港北防波堤ドーム…(2023.08.24)
夜間、休んでいる間に酷く汗をかいてしまう情況が続く。眠気に抗わずに休み、すうっと早目に眼を開けるという様子と季節とは相関関係が薄い。が、休んでいる間に酷く汗をかくというのは、何か消耗したような気になってしまう。
その消耗した感じな中、温く湿っている居室の空気感が鬱陶しく、些かでも涼もうという意図で戸外に出てみる。恒例の「極々短い散策」の範囲でも在るが、最近は少しだけ違う意味合いが入り込んでいるかもしれない。
↓雲が少なく、凄く明るい感じの早朝だった。未だ日出時刻にやや間が在る。
↓何となく少ない雲が流れ、雲が海面に少し映り込むというような様子が面白い。
↓風は然程強くない感じで、この何時もの海岸もやや湿って温い空気が溢れている感じだ。
↓日出時刻を過ぎたようだ。4時38分頃が最近の日出時刻らしい。
↓朝陽が少しずつ高度を上げる。
↓滑らかで静かな海面に「光の路」も現れ、朝陽の光が解き放たれる。
↓なかなかに眩しい感じだ…
後から雲が多目になるという予報も出ているが、朝陽の光が解き放たれ、湿った空気を温くするような感じの早朝となった。
その消耗した感じな中、温く湿っている居室の空気感が鬱陶しく、些かでも涼もうという意図で戸外に出てみる。恒例の「極々短い散策」の範囲でも在るが、最近は少しだけ違う意味合いが入り込んでいるかもしれない。
↓雲が少なく、凄く明るい感じの早朝だった。未だ日出時刻にやや間が在る。
↓何となく少ない雲が流れ、雲が海面に少し映り込むというような様子が面白い。
↓風は然程強くない感じで、この何時もの海岸もやや湿って温い空気が溢れている感じだ。
↓日出時刻を過ぎたようだ。4時38分頃が最近の日出時刻らしい。
↓朝陽が少しずつ高度を上げる。
↓滑らかで静かな海面に「光の路」も現れ、朝陽の光が解き放たれる。
↓なかなかに眩しい感じだ…
後から雲が多目になるという予報も出ているが、朝陽の光が解き放たれ、湿った空気を温くするような感じの早朝となった。