稚内港北防波堤ドーム…(2023.10.24)

このところは「変わり易い天候」が続いているような気がする。日中に好天の時間帯が在る日でも、早朝には雲が多く、小雨さえ交っている場合が見受けられる。或いは多少陽が高くなる頃に不意に陽射しが強くなるのだが、その以前は雲が多目で薄暗い気がするという按配であったことも在ったと思う。

↓そんな様子が続いていた中で「随分と明るい…」という気がしたので少しだけ早朝の戸外に出てみた。
24-10-2023 early morning X100F (1)
↑非常に穏やかな様子だ。

↓「朝陽の通り道」が、画の右側、稚内港北防波堤ドームの屋蓋の陰になるような辺りに遷っているように見えた。
24-10-2023 early morning X100F (3)
↑「朝陽の通り道」は、日が長い夏季にはこの画で言えば左側になり、カメラのレンズの画角を外れるような辺りになる。秋には右側になり、冬にはこの画を撮った位置からは見え悪い辺りになる。

↓陸側に廻り込んでみた。画の右、繋留中の海上保安部の船の背後で、日出時刻辺りの朝陽の様が判る感じになっている。
24-10-2023 early morning X100F (4)

↓午前6時を少しだけ過ぎたような頃に上る朝陽が見えた。
24-10-2023 early morning X100F (5)

10月下旬という時季に至り、何か「冬に踏み入り始めた」という雰囲気でもある。「寒い」が挨拶代わりになて来た感の中、二桁気温になりそうだという予報の早朝だった。

波止場横丁の夕べ…(2023.10.23)

休業日にはサウナを備えた浴場に立寄り、休憩室で寛ぎ、時に短い居眠りに陥り、そこから道草というのが定番化している。

↓午後5時頃である。少し暗い感じだ。
23-10-2023 X100F (20)
↑少し前には「未だ明るい」という感じの時間帯だったと思うが、何時の間にかこういう程度の「暗さ」になった。点いている灯りが目立つような感じだ。

↓馴染んだ御店に入ってハイボールを頂く。
23-10-2023 X100F (21)

↓大阪の鶴橋の御店でも採用というキムチが美味い。
23-10-2023 X100F (23)

↓大阪の流儀のドテ煮も好い。
23-10-2023 X100F (26)

↓キムチとドテ煮を摘まんでハイボールを頂きながら寛ぐという感じが気に入っている。
23-10-2023 X100F (25)

↓タコ…
23-10-2023 X100F (29)

↓紅ショウガに大エビ…
23-10-2023 X100F (30)

↓豚ロース…
23-10-2023 X100F (32)

↓ウズラ…
23-10-2023 X100F (34)

「二度漬け禁止」ということになっているソースを点けて各種串カツを順次頂く。配信で流れている音楽を一寸愉しみ、店主氏や居合わせた皆さんと雑談に興じるというような過ごし方になる。

↓何となくハイボールの盃が重なった感だった。
23-10-2023 X100F (33)

こういうような夕べが好い。